こんにちは 落花生の収穫タイミングが判らなくなってきた “ 現役のスー ”です!
先日のブログ(落花生の収穫(柿も収穫です))で報告したとおり<落花生>を10/4に全体の1/3程度を収穫しました
初めての<落花生>作りのため、みなさんの収穫や食レポの様子をブログで拝見していたため、期待に胸を膨らませての収穫となりました
当日の様子
今日はその時に感じたことをお話しします
1.落花生の株を引き抜いた時
そこそこの殻の付き方であったので非常に嬉しかったです 嬉しくって続けざまに4株ほど引き抜いてしまいました
ちょうどマルチ栽培をしていた春ジャガを収穫する際、マルチを捲り土を軽く払いのけるとジャガイモがゴロゴロ出てきた時と同じような高揚感がありました
パッと見た感じでは、殻の模様が薄いものもあり、翌週に収穫すればちょうど良い具合になるな!などと、この時は考えていました
2.殻を外している時
引き抜いている時とは逆に殻を外している時は、殻の模様がくっきりとしているものもかなりあるなと感じました
明らかに未熟なため殻を外さずそのまま廃棄するものが5%程度、明らかに虫に食われているのが10%程度で、残りは孫娘の選別に回しました(孫娘の選別でそこから更に10%程度は虫食いが発見され不合格となっていました)
この時は、残り半分の収穫を翌週に、もう半分は更にもう1週待って収穫すればいいなと思いました
しかし収穫を遅らせると虫に食われるリスクも高まるなとも感じました
3.塩茹でにした落花生を食べている時
(ゆで方により意見は大きく変わることもあるとは思いますが)塩茹での場合は渋皮が無色か薄く着色するまでが食べ頃で、しっかり着色していては塩茹でには少々遅すぎと感じました
塩茹でした3割くらいが渋皮が着色していてちょっと固めで、1割くらいが虫食いや豆が正常に生育していないものでした
従ってこの時点では、来週以降に収穫するとなると、塩茹でには食べ頃をちょっと逃した豆が多くなってしまう・・・ との感覚でした、
毎年この時期には、お隣の I さんから塩茹での落花生をおすそ分けでいただき、何も考えずに美味しくいただいていましたが、自分で栽培すると、こうも違うんですね
何か取り留めのない話になってしまいましたが、結局現時点での結論としては次のとおりとなりました
1.今回の収穫時期はほぼ適正であったのではないか
2.収穫した時の殻の状態を見て、好きな塩茹でに拘らず美味しいであろうと思われる食べ方をすればよい
最後に本日の収穫です(常連のオクラ君と間引きしたほうれん草です)
本日もお付き合いいただきありがとうございます
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
昨夜の走行距離=7.4km 今月の走行距離累計=31.6km
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
よろしかったら叱咤・激励の『クリック』をお願いします