畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

《 愛菜花 》 でパプリカを蒔きました

2016-02-27 13:54:46 | ナス・ピーマン・パプリカ

こんにちは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

計画では昨夜出張から戻ってから 《 愛菜花 》 でパプリカを蒔くつもりだったのですが、出張からの帰り道、

喉がイガイガとしていて風邪を引きそうだったので、何もせずに休んでしまいました


そんなわけで半日遅れですが暖かくなってきた昼前から活動を開始しました

まずは 《 愛菜花 》 の準備です

本体底部から発せられる熱を無駄なく伝えるために本体底部に薄く砂を敷きました

   

本体の上に下の写真のフード付き専用トレーが2つ置けるようになっています トレーに直接土を入れて種を

蒔いても良いのですが、今回は9穴の連結ポットに蒔き、それを専用トレーの中に置くようにしました

蒔いたのは次の2品種

《 パプリカミックス 》 は異なる色の種が10粒 種袋の裏面をみると

< レッド、ゴールド、オレンジのミックスです > と書かれていますので、同じ色の種を同じポットに蒔きました

赤4粒、青2粒、黄色4粒を各々1つのポットに蒔いておきました

   

もう一つの 《 彩りピーマン ソニアミックス 》 は同じような種が沢山入っていましたので、1穴に3粒づつで

全部で6穴に蒔いておきました

   

右下の写真の左側の列の3穴に 《 パプリカミックス 》、残り6穴が 《 彩りピーマン ソニアミックス 》 です

   

これで種蒔き作業終了です あとは 《 愛菜花 》 を室内に持ち込み加温開始です

発芽適温は30~35℃となっていますので、地温調整ダイヤルを5にセットして様子を見ることにします

   

ご覧のようにまだ半分空いていますので、こちらにはナスを蒔こうかと考えています

《 愛菜花 》 で上手く発芽・育苗できると良いのですが・・・


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/

  昨日の走行距離=0.0km  2月の走行距離=130.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !