おはようございます! “ 現役のスー ” です!
昨夜里芋の目出し作業を行いましたので今回はその報告です
里芋栽培は昨年初めて取り組んだのですが、収穫した芋の状態がどれも良く、嫁が大変喜んでくれました
そんなこともあり < ウチの畑の野菜大賞2015 > 第3位にランク付けしたのですが、今年も美味しい里芋
を収穫すべく行動開始です
昨年は4月6日から芽出しを始め、一月後の5月4日に発芽を確認して、それから約一月後の6月9日に
植え付けています
今年は約3週間早いスタートとなりますので順調にいけば5月中旬には植え付け出来るのでしょうか
種芋の品種は昨年と同じ 《 土垂 》 近所のHCで 1kg 購入しましたので今回はこれを芽出しします
種芋は全部で21個 これを2つの容器に分けて芽出しすることにします
先ずは容器に培養土を入れ、次に培養土の半分くらいの量のもみ殻を入れてよく混ぜます
深さは10cmくらいあるでしょうか
ここに種芋を適当な間隔で並べ、種芋の上端から5㎝を目安に土をかけます
最後に水を与え、乾燥防止のため料理の落し蓋の要領でサランラップをかけて終了です
あとは終日室内の暖かな場所に置いておくだけです
こちらは昨年収穫した親芋7個
このままリビングに置いたまま芽が出るのを確認して種イモとして使うつもりです
なお7個のうち4個はジャガイモの種芋のようにカットして植え付けます
これで思惑どおり5月の中旬に植え付けすることができるのでしょうか・・・
最後になりますが、昨年は初めての里芋栽培ということでどちらを上にして置いたら良いのか戸惑った
のですが、2年目の今年は全く迷うことなく芽が出る方を上にして置くことが出来ました \(^o^)/
ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
昨日の走行距離=0.0km 3月の走行距離=76.0km
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/
Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!