こんばんは! “ 現役のスー ” です!
ここにきて手許で育苗している苗も少なくなってきています
そんな中、今回は5月10日に播種したキャベツとレタスをポットあげしましたのでその様子です
やはりこの時期、一旦生長し始めるとすごい勢いで大きくなってくれます
育苗ポットにはキャベツもレタスも1穴につき4~6粒づつ種を蒔いてありました
播種した時にアップしていた内容を確認すると
レタスを6穴にキャベツを3穴です
レタスはこのまま間引きして6株、キャベツはポットあげして6~10株を植え付けたいと考えています
と考えていたのですが、実際にポットあげする際になると
レタスは1穴に4株づつあるのを間引きせず、2株づつに分けて2つの3号ポットに移植しました
キャベツは1穴に6株づつある中から元気がないのを除き、1株づつ3号ポットに移植しました
結局、レタスは9個・キャベツ15個で合せて24個のポットが出来上がり、予定の5割増しの数です
左上はポットあげ直後(月曜夜)の写真で、右上は今朝の写真です 随分しっかりしてきたのが判ります
このまま順調に成長してほしいのですが、ちょっと多すぎるような気が・・・
続いては今朝の畑から、まずはズッキーニ
最近授粉をしていなかったので、今朝下の写真に写っている1本を収穫すると、もう収穫できるものがありません
そこで久しぶりに2つ授粉をしておきました
次は嫁のリクエストで5月6日に植え付けた生姜
里芋の畝の空きスペースに植え付けているのですが、先日里芋の芽をカラスにつつかれたので、やっちゃん の
アドバイスに従い、釣糸を張りめぐらせてガードしています
初栽培のため要領が判らず不安だったのですが、コメントをいただく ちゃーちゃん が先日生姜の発芽の様子を
アップしていて、それを見て 『 なるほど、こんな芽がでるのね 』 と思っていたのですが・・・
確かに同じような芽が出てきていました\(^o^)/ 今朝の時点で20か所のうち、9か所で発芽しています
このまま順調に成長して欲しいものです
最後は本日の収穫
いよいよインゲンがある程度まとまった本数を収穫できるようになってきました (^O^)
ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本日の走行距離=0.0km 6月の走行距離=0.0km
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/
Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !