畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

早春に必須の器具です

2018-12-27 23:12:57 | 農機具・周辺機器

こんばんは!   現役のスー ” です!

    

今年もあと1日で仕事も年末年始の休みに入ります

年始は1月4日が仕事始めですが、当日は休暇を取る予定なので9連休となるので楽しみです


今回は早春に必須の器具のお話です

最初は< ピタリ適温プラス4号 > サイズが 55cm × 25cm の薄型パネルヒーターです

高感度センサーが外気温を素早く感知し、自動的に表面温度が変化してナチュラルな温度環境に

するとのこと

うちでは上の写真のようにポットを Ziploc やプラスチックケースの中に入れてパネルヒータの

上に置いています

なお発芽するまでは終日、発芽してからは夜間だけ使用しています


下の写真の【 愛菜花 】もほぼ同じような用途で使用しています

ヒーターの熱が均等に伝わるように本体には砂を敷き詰め、フード付き専用トレーを置いて使用しています

 

 

最後は小型ビニールハウス

昨年までは下の写真のものを使っていたのですが高さが158cmあることもあり、強風が吹くと

吹き飛ばされてしまいます

 

上の写真の小型ビニールハウスは2台目ですが、2台とも強風に吹きとばされてパイプが折れて

しまったりして壊れてしまいました

そこで今年はこちらを購入しました 

サイズは幅68cm、奥行き47cm、高さは90cm でより小型です

一番良いのは風が強く吹きそうな時は用意に物置などの室内に移動できることでしょうか (⌒-⌒)

これで強風に吹く飛ばされることもなく育苗することができそうです


来春も今回紹介した器具を使い、夏野菜の播種・育苗をしていきたい思います

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  12月の走行距離=41.6km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!