こんばんは! “ 現役のスー ” です!
一昨日の日曜日に懸案であった桃の摘果をしましたので今回はその様子から
参考にしている住友化学園芸のHPによると
・・・モモは、生理落果という性質を持っており、花(幼果)の半数以上は6月までに落ちてしまいます。そのため、1回に花を落とさず、徐々に整理していくことが重要です。まず、蕾がふくらんできて赤みが出始めたら、上向きの蕾は取り除き、下向きのものを残していきます。・・・
以上は摘花についての記載ですが、摘花をしていなかったので、これを踏まえ摘果をしました
まずは左下写真の 〇 印の付いている実
判りづらいかもしれませんが、いずれも上向きに付いていますので摘果しました
<Before> <After>
こちらは実の 〇 部分に傷が付いていますので摘果しました
<Before> <After>
根元にはご覧のように生理落果したものもありますが、今回はおおよそ50個を摘果しました
それでもまだ優に100個は超える実がついていそうです
最終的に20~30個くらい収穫できればと思っていますが、どうなるでしょう・・・
そして作業中にこんな奴を発見してしまいました オビカレハ でしょうか
今回発見したのはこの1匹だけですが、当然他にもお仲間がいらっしゃるのでしょうね(⌒-⌒;
桃は虫が付きやすいと聞いていましたが、これからはこのような虫たちとも戦わないといけないのですね・・・
続いてはトウモロコシの様子です
4月4日にポットに播種し、4月24日に定植しています
基本2本立ちにしていますが、明らかに成長具合に差があるものだけを間引きしました
<Before> <After>
左下の写真のように < 甲乙つけがたし・・・ > 状態であれば、2本立ちのまま収穫まで進めるつもりなので、
結局間引いたのは3本だけでした
トウモロコシと混植しているツルなしインゲン 1株だけ小さな小さな莢が付いていました
最後は玉ねぎ 中生種の 《 OK黄 》
まだ倒伏していませんが、とう立ちしまくっています 先日140本のうち、とう立ちした40本を引き抜きましたが
ご覧のように次々とう立ちしてきています
この調子でいくと収穫までにいったい何本残るんでしょうか・・・
ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本日の走行距離=0.0km 5月の走行距離=39.0km
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/
Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !
でも殆ど落ちてしまいますね
摘果も面倒ですがそのうちやるかな。
摘果しても100個もあるのですね~
管理が大変でしょうが、収穫が楽しみですね!
うちの庭木のシャラの木に毛虫が大量発生して、先日植木屋さんに薬剤を散布してもらいました(+o+)
トウモロコシは、2本立てでもOKなのですね?!
ところで、脇芽はどうするんだろう~?!と、今日思いました^^;
桃は勿論袋掛けしますよ なんせ昨年用意した果実育成袋が300枚、そのうち使ったのは4枚だけなので296枚もありますんで(⌒-⌒;
玉ネギのトウ立ちは種が原因ということがあるんですね
今回の《OK黄》はHCで購入した苗だったんです
JAでは早生種の《ソニック》しか手に入らなかったので、追加でHCで購入したものでした
今年は全てJAで購入するようにしてみます(^^)/
>でも殆ど落ちてしまいますね
贅沢は言いません せめて20~30個位は収穫したいです
袋掛けは当然するつもりだったのですが、害虫対策をどうするか頭が痛いです(⌒-⌒;
トウモロコシは2本立てでもOKのようです
また脇芽は何もしません
脇芽は以前は掻くのが当たり前だったようですが、いまは収量に大きな影響を与えず、転倒防止になる、との理由からそのまま放置という考えもあるようです
栽培も大変なようですね。
摘果したものはなにかに利用しますか?(^o^)?
とうもろこしの2本立ち、経験済みですか?
ちゃんと通常通りの大きさになりますかね?
スーさんの収穫記事でチェックしておきます。
害虫対策も必要があればしないといけないですね・・・
摘果したものは利用せず、廃棄しました
トウモロコシの2本立ち経験ありません・・・
通常の8割程度には生長してくれるのでは、と希望的観測を持っています
収穫記事をアップしますので気長に待っていてください(⌒-⌒)