畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

< 長ネギ >を植え付けました

2019-05-06 19:12:38 | 長ネギ

こんばんは!   現役のスー ” です!

  

ゴールデンウィークもあっという間に最終日です

今日は嫁のリクエストで孫たちと一緒に『神奈川県立花と緑のふれあいセンター花菜ガーデン』

行ってきました

昨年もこの時期に行っており、嫁のお気に入りスポットとなっているようです

午後2時過ぎに家に戻り一休みしてから長ネギを植え付けたのですが、その前に孫とイチゴを確認すると

20個ほど食べごろのイチゴを収穫することができました


さて本題の長ネギの植え付けですが、ここに 8m の溝を3本掘り植え付けるつもりです

溝の深さは、およそ20cmほど ここに約10cm間隔で苗を立てていきました

80本植え付ける予定でしたが、実際に並べてみると100本並びました

次に藁を敷いて…

藁が半分隠れる程度に軽く土をかけて作業完了です

この後、もう一列溝をほり同様に植え付けましたが、こちらは110本の苗を植え付けることになりました

ここで時間切れとなったため、後日もう1列植え付けようと思います


<<< おまけ >>>

時間は前後しますが作業を始めようとしていたら母の従妹が訪ねてきて、皇居の一般参賀に行った際に

購入したというチョコレートをお土産にいただきました

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  5月の走行距離=22.4km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします


長ネギ・玉ねぎの様子

2019-05-05 22:43:19 | 玉ねぎ

こんばんは!   現役のスー ” です!

  

今日5月5日は孫の誕生日であり、35回目の結婚記念日になります

お天気も良く絶好の畑日和ですが、叔母(母の妹)の告別式があるため作業はできませんでした

そこで今回は昨日の長ネギと玉ねぎの様子を紹介します


まずは< 玉ねぎ >

冬の間に消滅してしまった苗もありますが、昨秋にこの畝には中生種の《 OK黄 》210本、早生種の

《 ソニック 》100本、中晩生の《 湘南レッド 》を40本、中生種の《 ターボ 》を70本植え付けました

全体を見渡すと葉っぱが生い茂り?元気一杯に見えますが、時期的には抽苔が心配になってきています

品種ごとに見てみると…

中生種の《 OK黄 》は球が膨らんできていますが、収穫はまだまだ先といった雰囲気です

中晩生の《 湘南レッド 》、写真はありませんが中生種の《 ターボ 》も上の《 OK黄 》と同じような

状態です


そんな中で早生種の《 ソニック 》だけはちょっと違った雰囲気です

近づいて確認すると球が程よく膨らみ、既に倒伏しているものが散見されます

この様子ですと近々に嬉しい収穫となりそうです  \(^o^)/


次は長ネギ

昨秋に種を蒔き冬を越したのですが、植え付ける前に苗床で大きくなり過ぎたので闇雲に葉っぱを

カットしてしまったのですが、ここにきてご覧のように再生した葉っぱにネギ坊主が…

そこでネギ坊主をカットして植え付けるために掘り起こしました

植え付けスペースは 8m×3本 とれそうなので、10cm間隔で植え付けると240本を植え付けることが

できます

そこで掘り起こした苗から240本の苗を厳選しておきました

選から漏れた苗も沢山あり、スペースがあればこちらも可能な限り植え付けたいと思います

なお植え付けは明日か5月8日を予定しています


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=7.6km  5月の走行距離=22.4km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


茄子・ピーマンを植え付けました

2019-05-04 19:42:06 | ナス・ピーマン・パプリカ

こんばんは!   現役のスー ” です!

  

今日は午後からお天気が不安定ということでしたが、予報どおり2時過ぎから雨が降り始め

3時ころには雷を伴う豪雨となり、雹(ひょう)こそ降りませんでしたが散々な天気でした

相当な雨量があったので明日の畑の土の状態が心配です


今回は昨日の午後に茄子を植え付けたのでその様子です

畝は4月28日に作成済みだったので、マルチの穴開けからスタートしました

茄子用に50cm間隔で8か所の穴を開けた後、畝の端にピーマン用に2か所追加で穴を開けています

左側からサントリーフラワーズ(株)から発売されている< 丸ナス >を3株、水ナスを2株、《 千両2号 》を

3株植え付けました

そして畝の端にはピーマンを2株植え付け

 

風が強かったためもあり行燈仕立てにして植え付け作業終了です

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=6.7km  5月の走行距離=14.8km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


今期も立派な< セロリ >を植え付け

2019-05-03 20:12:32 | セロリ

こんばんは!   現役のスー ” です!

  

5連休の2日目となる今日は朝から良い天気

この時期にしては珍しく富士山が綺麗に見えます

そんな畑日和の午前中に< セロリ >を植え付けました

先日コメリに行った際に購入したもので下の写真のとおり立派な苗だったので衝動買いしてしまったもの

衝動買いしたため畝の場所も決めていなかったのですが何とか場所を都合し、植え付け場所に元肥として

豚糞堆肥を仕込んだ後、牛糞堆肥・苦土石灰・化成肥料を撒いて漉き込んでおきました

畝のサイズは 70cm×1.8m

60cm間隔で植え穴を3か所開けました

今回は大きめの穴を開けるため、いつもガスバーナーではなくカッターを使用しました

ここまでは時間がかかりましたが、植え付けはあっという間に終了です

午後になると風が強くなってきたので防風のために行燈仕立てにしておきました

< セロリ >は家族みんなが好きなので無事に生長して欲しいものです


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=8.1km  5月の走行距離=8.1km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


イチゴに防鳥ネットを掛けました

2019-05-02 17:25:07 | イチゴ

こんにちは!   現役のスー ” です!

  

昨日、一昨日と出勤でしたが今日から5連休です

この5連休は畑三昧と考えていたのですが、今日は朝からどんよりとした空模様で時折雨粒が落ちてきて

何もできませんでした

それでも3時過ぎには雨雲もなくなり太陽が顔を出し暑いくらいの陽気となりました

そこで< イチゴ >のお世話をすることに


過去まともに収穫できなかった< イチゴ >ですが、今年は順調のようです

どの株にも写真のように実がついています

 

そして小さいながらも赤くなった実を発見! いちおう初収穫です

他にも色づいてきている実が散見されるため、カラス対策で防鳥ネットを掛けておきました

しかし長さが足りません

同じサイズのネットがもう一枚あるのですが、それを使おうとすると長すぎるため…

とりあえずキラキラテープを使ってガードしておきました

 

今年こそ孫と一緒に【 イチゴ狩り 】をしたいものです


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨日の走行距離=0.0km  5月の走行距離=0.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!