畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

オクラを蒔きました

2019-05-13 22:08:01 | オクラ

こんばんは!   現役のスー ” です!

  

今日は一昨日から水に浸しておいたオクラの種が良い感じに発芽し始めたのでポットに蒔きました

品種は昨年も栽培した国華園で購入した《 おいしいオクラ 》

 


水に浸しておいた種は下の写真のような状態

これを24ポット+8ポットの合計32ポットに蒔きました

3粒づつ蒔いたのですが、全部で98粒のうち96粒から白い芽が顔を出していました

 今年も収穫本数1,000本を目標にお世話していきたいと思います


本日のイチゴ

今日は孫娘がひとりで18個で採ったそうですが、写真を撮る前に食べてしまい写っているのは8個だけです

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  5月の走行距離=46.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします


スイカの《 ゴスペル 》を植え付けました (^^♪

2019-05-12 18:59:06 | スイカ

こんばんは!   現役のスー ” です!

  

今日は久ぶりにランニング大会に参加してきました

参加した大会は昨年も参加した『第23回東日本国際親善マラソン』の10kmの部

タイムは57分00秒 昨年は56分49秒だったので昨年の自分を超えることはできませんでした

気温も昨年ほど高くなく条件は今年の方が良かったと思われるだけに残念です

今回は近所のラン友2名と一緒に参加したので、地元に戻ってから慰労会をおこなったので家に

戻ったのは午後3時前

走った疲れにアルコールが加わり、ひと寝入りしてから活動開始です

今日は大玉スイカの《 ゴスペル 》を植え付けました

ネットで購入した苗は随分前に届いていましたが、収穫時期を遅らせようと植え付けていませんでした

しかし上の写真のように親蔓が伸びて花が咲いてしまっています

また写真を撮っていて気付いたのですが、下の写真のように小さな実も全部で4つ付いていました

 畝は防草シートまで既に張ってあったので、今日は敷き藁シルバーを敷いて畝が完成

ささっと植え付けたっぷりと水を遣って植え付け完了です

今日雨除けシートを張れれば良かったのですが、後日張ることにしました

今年も昨年のように大きく甘い美味しいスイカを沢山収穫できれば良いのですが…


本日の収穫

いつものように孫娘と一緒に収穫しましたが、今日は新記録となる40個ありました

そら豆はアブラムシとの戦いに敗れたため、これが最初で最後の収穫になるかもしれません


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=10.6km  5月の走行距離=46.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします



いろいろやりました

2019-05-11 20:27:27 | 落花生

こんばんは!   現役のスー ” です!

  

嬉しいことにイチゴはこのところ毎日20個くらい採れます

そのほとんどがイチゴ大好きの孫娘のお腹の中へ

その孫娘の強いリクエストで今日の近所にある【ストロベリーハウス】へイチゴ狩りへ行ってきました

ここは当日受付で予約なしでOK

8時半に受付をしていったん家に戻り、10時から30分食べ放題を堪能しました

 

孫娘は本当にイチゴが好きなんでしょう 

何と家に帰ってからもウチのイチゴを採って食べていました


孫娘とウチのイチゴを採った後、トマトの畝に支柱を立てました

長さ4.3mの畝に8本×2条で16本の苗を植え付ける予定

次は落花生の《 おおまさり 》の播種

昨年は時期をずらして2回に分けて25株植え付けましたが、今年は30株は植え付けたいと考えています

今日は第1弾として16粒蒔きました 第2弾はひと月ほど時期をずらして蒔くつもりです


最後は屋内作業?

明日ポットに蒔くために、今日からオクラの種を水に浸しておきました


本日の収穫

冒頭のイチゴのほか、今日も倒伏している分だけ引き抜き、物置の軒下に吊るしました


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  5月の走行距離=35.4km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします


< カボチャ >を植え付け

2019-05-09 21:05:15 | カボチャ

こんばんは!   現役のスー ” です!

  

今回は昨日の作業から、まずは< かぼちゃ >の植え付けです

今年は< かぼちゃ >を作る予定はなかったのですが、嫁が『あてにしていたのに…と言うので

先日海老名の JAさがみ の グリーンセンターで苗を購入しました

かぼちゃは栽培面積をとるので3株だけです

植え付け場所は数日前までネギの苗床として使用していた場所と

畑入り口のデッドスペースとなっているこちらの場所

元肥や苦土石灰など一切施さず植え付けました

こちらも同様に何もせずに植え付けました

僅か3株ですが、これで嫁の要望に何とか応えることができると良いのですが

 

次は種蒔きの時期が近づいてきている落花生の《 おおまさり 》

昨秋に自家採種した莢を下の写真のとおりネットに入れ、物置の中に掛けておきました

さあ蒔こう!と殻を割ったらカビが… というようなことがないように事前に確認です

中にはこんな風に使い物にならないようなものもあり…

結局50粒のうち38粒をキープしましたが、満足できる大きな粒は10粒程度でした

今週末にも第1弾を蒔きたいと思います


<<< おまけ >>>

今日会社からの帰り道、電車に揺られていると孫からLINEが入り、小学校から帰ってからイチゴを

採ったよ、と写真が送られてきました(33個あったようです)

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨日+本日の走行距離=6.8km+6.2km  5月の走行距離=35.4km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします


< 玉ネギ >初収穫 \(^o^)/

2019-05-08 13:54:58 | 玉ねぎ

こんにちは!   現役のスー ” です!

  

今日は風が強いですが良いお天気で絶好の畑日和、まずは畑まわりの雑草対策として除草剤を散布しました

 

続いて4月29日に蒔いた第2弾の< つるなしインゲン >のチェックです

不織布を捲ってみると発芽してくれていました

1か所も欠けることなく、27か所全てから発芽しているので、まずは一安心です

第2弾の< つるなしインゲン >は第1弾の< つるなしインゲン >が枯れそうなので急遽蒔いたのですが、

その第1弾は下の写真のように枯れることもなく何とか復活してくれそうな兆しも見られます

 


こちらは昨年、畑の端っこに仮植えしたまま放置していた《 九条太ねぎ 》

mizko_okanさんの【 九条ネギのエンドレス栽培 】を実践するために掘り起こしました

植え付ける場所はこちら 既に8mの溝を2本掘り《 越谷黒一本太ねぎ 》を植え付けてありますが、

もう1本溝を掘るスペースがありますので《 越谷黒一本太ねぎ 》と一緒に植え付けようと思います


最後は嬉しい初収穫

玉ねぎは4品種を栽培していますが、早生種の《 ソニック 》だけは倒伏している姿が目立つように

なってきたので倒伏しているものだけ引き抜いてみました

16玉ありました サイズも申し分なく嬉しい初収穫  \(^o^)/

今年の玉ねぎ栽培は大成功となるのでしょうか


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

昨日の走行距離=0.0km  5月の走行距離=22.4km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします