洗心庵 霊能 常世/霊能師・みどり公式ブログ

浄化を進ませ、苦しいことも嬉しいことも結果を出し次の人生へと後押しする場所です。

ご縁な存在~愛に繋ぎ、こころを膨らませる、そんなご縁になりたくて。

2012年04月22日 | blog

ことしの桜は遅いところではゴールデンウィークまで楽しめそうですね。

鎌倉にご縁を繋ぎに愛車ナタリー先生にぽん先生と一緒に行っておりましたおみどりです。

新東名高速って走りやすいですし、SAも何だかショッピングモールみたいな感じで

アイドルといえばピンクレディなわたしには新鮮でございました。

と、こういう表現がお出でくださる方がブログ読ませていただいています、

でもたまに、よく解らないんですと仰っているところかなと思いました

そう、表現は自由なんすよね、みなさま。

人を傷つけたりすること、人を否定すること意外では自由でいたいです。

わたし。

そんなわたしからの今日のお願い。

どんな瞬間にも死という選択をなくして欲しい。

どうかよろしくお願いしておきます。

だって、その出来事がどんなに根になるのかと。

自分がそれを選択すると、守護霊や背後霊も共に地獄という闇に落ちるのです。

霊的存在だけではなく、お身内にどんな影響を及ぼすか。

そんなんは良いっていう方に限って愛情を欲しておられる。

体をなくしてもなお。

だから。

思いをかけて頂く為にはまず、自分が思いを表現することですよと。

私はそう思います。

以前、みどり先生が仰ることと次第によっては今日死のうと思っていたと。

そう仰った方がおられ、ありがとう守護霊~っ。

私の守護霊であるみどりさんに思わずお礼をいいつつ胸に飛び込みました。

まだ石切に恵美庵があり、恵美先生の巫女であったころ、ちょうどこの時期に

初めて守護霊みどりの声を聞かせて頂き、そのお話を恵美先生に聞いて頂いた時に

あぁ、あんたその方あんたの守護霊やわ。

やっぱりあんた、巫女さんやねんねー。

お茶をすすりつつサクッとお話される恵美先生にえー?えー?

そんな疑問質問は一切聞きませんといった感じで繋がって行った私の人生。

あれから9年が過ぎて、あぁ、疑問質問は時間が解決していくもんなんだなと

しみじみとルイボスティをすすっております。

ご縁とはあの世から持ってきた人生の旅の大事な宝物。

些細なことで怒って縁を切ったり、暴言を吐いたり、思ってもいない事を

どうぞ口に出さないでと今日はおみどりからのお願いでございます。

ご縁とは尊く、繊細なものだと思います。

自分のたった一言でご縁の地図が変わることもあるものです。

累々と続く転生とご縁の尊さ、心、魂の軌跡。

どうか、この縁というものを今一度考えて頂き

この尊さを喜んで頂きたいと思います。

どんなときでも。

生きて欲しい。

とにかく、いつか闇はぼやけていくものだから。

心の重荷がぼやけて霞んで見えなくなる日が来るんです。

誰にも、本当に。

いつもみなさまに優しく癒されるご縁がある事をお祈りしております。

癒されるとは共有の想い出がある事。理解してくれる魂であるという事。

いるだけで落ち着くのよねー。

この人って。

そんな方があなたのソウルメイト。

共に人生を描いていくチームメイト。

幾多の糸が繋がり人生を共に織り成す深い縁者。

縁者は大切に。

縁は育てるもの。

誠意を持つこと。

縁は勝手に育つものではないです。

また、育ったからといって手入れも大事。

よかったら手帳やカレンダーに書いてくださいねー

そして隣の人を大事にしてください。どうぞ宜しくお願いいたします。

ところででございます。

ぽん先生は最近めっきりボディワークに精通しておりまして逞しいわ、ぽん様

そんな感じで体の神秘を教えてくれ毎日わたしもみずからの体は小宇宙なんじゃわいのと

学びと経験を深めさせていただいております。

みなさまにぽんさまは病気でお休みなのですかとご心配いただいておりますが

私の表現が大きすぎたのですね、ごめんなさい。

ボディワークの学校に通いながら実践で様々な体の作りやエネルギーを学ぶために

マッサージのお店で働き始めたのです。

思考エネルギーが滞るとここ、頭が先行してしまう方がここ、など、いろいろと

コリの部位ってあるのですよね。

現在はひとりで鑑定しておりますが午前の鑑定は2人のことが多いので

10時30分のお約束を頂きましたら2人での鑑定をさせて頂きますので

宜しかったらどうぞお出でくださいませ。

神さんは地球の人間に、思い、愛、情の表現をどうするのかという

課題を与えてくださっていると思います。

さあ、神さんみたはります。

じゃんじゃん実践して、その世界から始まる自分の毎日を楽しんで参りましょうっ。


大声ダイヤモンド~この思いを声に出す事、心を伝え続けること。

2012年04月04日 | blog

春ですねー

春なのにー、春の筈なのにーっ

今日は大嵐でしたねぇーっ。おーこわっ。

大事な天使さんが落下して翼が折れており

もう、なんのお知らせですのん?

そんな風に思っては見たものの、まぁ、落ち着いて考えてみようと・・・。

思い当たるフシが無い訳ではないのですわっ。

スピリチュアル的なとこで言う、お知らせですわ。

 

それはさて置きましてっ。

いやー、何か春の嵐怖かったですねー。

天の心、地に表現されるところの~っ?

そう天に問いかけたくなる風でした。

ですが、ですよっ

桜散ってしもたー。

桜のつぼみが落ちるように私の運も下がったようなー。

そおーんな事を仰っているお嬢様、おぼちゃまに申し上げたい。

 

春はまだやって来たばかり。

 

どんな時でもその時の思いを味わって頂けたらと思います。

苦しい時も寂しい時も、過ぎてみれば経験と言う素敵な宝石ですわ。

最近特にそう思えることが多いのですわ、みなさま。

 

今年の春はわたしたちにとって特に思いの深い春なのではないでしょうか。

去年のさくらを、ただ、ただ美しいと眺めることは私達にとっって少し難しいことでした。

ほんの数週間前のあの光景が頭をよぎり、やれ、お花見、やれ夜桜見物とは

思えないのが本当のところだったのではないでしょうか。

私達はあの時間から何を学んだのでしょう。

正直なところをお話しして、現実面では節電問題等目で見えるところでは

精進は進んでいるような気もしますが、まだ私達の心に何が落ちたかと言いますと

ひとりひとりの規模ではまだまだ心に落ちて来ているものは少ないと思います。

一年と言う時が進み、私達関西圏に住む人間の周りにも福島から移り住みましたと

言う声も聞こえるようになり、あぁ、この方に私はどのように関わる事が天の御意志に添う

事なのだろうと胸に手をあてて考える日を送っております。

 

常識ってなんなのだろう。

普通ってなんなのだろう。

時間ってなんなのだろう。

イノチってどうやって使えば良いのだろう。

こうしている間にもこの世の滞在時間は進みイノチは進んでいく。

 

最近、表面意識と内面意識の幅の広い方に会う機会が多くて

これは何のお知らせなのかと消化したい思いと内面を知りたくない方の

内面に触れる怖さに恐れがあり、怖さを愛と情の秤にかけていくことで

超えて行かねばと懸命になっております。

 

表面と内側の違う方の多さに恐れをなすとは、そんな思い、心で生きていれば

必ずと言って人を傷つけるから…だと思います。

かくいう私とて、みどりとしての自分をどれくらい天の御意志で生かせて頂いて

いるかといえば、まだまだ至らない事だらけだというのは解っておりますのでせめて

自分以外の自分、縁ある方がた、目の前に居られる方を大事にすること。

そして素直である事、心をいつも預ける事。

例えそれで何が起きたとしても。

大怪我、生傷が絶えないですが天のお使いのお陰でいつも

心は鮮やかなブルーであり、深い藍です。

 

この霊能師と言う人格を理解して頂くのが非常に難しくて一人、

神さんに一人ごとを言う時間が増えてしまうのですが、大丈夫、大丈夫。

見てござる、聞いてござるぞ、神仏は。

きっと、いつかどこかで辻褄が合うようになっているのだわん。

そう信じて、トマトジュースをぐびぐび飲み、冷凍プチトマトを食べて

御機嫌さんでございます。

私が巫女みどりとして生きた日々で縁ある方の現実が少しずつ歩み出し

新しい人生、新しい自分を過ごしておられる方がまた、お顔を見せて下さり

新しい運命と心、思いの中で新たに起きる出来ごとに迷われながらも

以前と比べると絶対今の自分が好きだし、まず、周りが違うと言って下さる中に

きっと、神さんはお答えを下さっているのだと。

そう信じて、遅咲きの桜が咲く日を待とうと思います。

つぼみから少しづつ膨らむ桜の心を思いながら。

この世で出会った人全てがあの世から約束された方々。

愛を学び、思いを学び、情を学び、世を学び…。

土砂降りの日もあれば、春のように心湧き立つ日もある。

そんな毎日を共にこの地上で過ごして下さっている方々全てに

大好きです、大事なんですと駆け寄り手を取りたい気持ちです。

この地上の時間を共有して下さっている皆様に。

感謝と報恩の思いを乗せて。

イベント等でヒーラーの方にお会いしていつもにも増してより、

縁と言うもの、この世の時間と言うものがいかに愛しいものであるかを

再確認いたしました。

大声ダイヤモンドって言う歌が気に入りまして、今日はタイトルに使わせて頂きました。

AKB48の歌なのですが、まさに言霊。

因みにAKB48で聞いたのではなく、御察しの良い方はお解りかと思いますが

涼紫央さんと仰る方が歌われて居られたので好きになりました。

ええ、宝塚の方ですわ。ええ。

優しい思いのあること、正直な事しか言いたくない。

どんなときでも。

だから心を磨き、いつも言葉はダイヤモンド

 

下の写真と文章はウィキから。

そして上の写真は前回の続きの写真です。

樹齢2000年といわれる山高神代桜。日本武尊が植えたと言う逸話がのこる。

日本で桜は最も一般的な花であり、最も愛されている花である。サクラの花は往々にして葉が出そろう前に花が咲きそろう。この「何もないところに花が咲く」という状態に、古来生命力の強さを感じたものと思われる。