野の花とミドリン子の朝顔畑

2011-09-24 16:44:44 | 日記
 気温が持ち直し、苗朝顔がまたもや奮闘開始です



枯れた手のひらサイズの朝顔葉をカットしたところ、グリーンカーテンがすっきりしました。グリーンというよりも渋めの色ですが、これはこれで風情がありよろしいのではないかしらと…。 




        「うち朝顔」は成長差がますます激しくなり、姉は170センチ、妹は40センチです。 ひゃぁ~ 
  
              


カメラを持つとあら不思議、何にでもレンズを向けたくなります。セイタカアワダチソウは平地にもどった土地を占領し、我が物顔に育っています。 アカツメクサは、自分の季節がすんだにもかかわらず、ポツン・ポツンと咲き、春の花「たんぽぽ」にしか見えない花も今咲いています。 
もしかしてエゾタンポポ? どちらにせよ…タンポポなら春の花だわなぁ…。 

    セイタカアワダチソウ               アカツメクサ                  タンポポ?
        


     え~、毎度バカバカしい話でございましてぇ、自然は必ずしも理屈通りではない、ということでございますぅ~チャン・チャン …






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする