身欠きニシンを野菜といっしょに漬物にしたものが、有名なニシン漬けです 

北海道や東北地方で作られている漬物「ニシン漬け」は、身欠きニシン、米麹、キャベツ、大根、にんじん、ゆず、生姜、たかの爪などを塩で漬け込んだものです。東北は野菜の甘みで発酵が進みやすいため、野菜は大根だけ?らしいです…。数年前にNさんからいただいた自家製ニシン漬けが抜群で、以来毎年当てにしておりましたが、一念発起ミドリン子も挑戦。「あんばい(塩加減)」が超難問で、この冬も、Nさんのニシン漬けをごちそうしていただき、脱帽しております。

ミドリン子作、見た目は完ぺきなニシン漬けです。

形ある物はいつか壊れる…。 急須の口が小さく3つに欠け、夫ミドリン子が接着剤で補修。 ばんざ~い、形はほぼ元どおり。 水の通過実験も大成功じゃ~。 ひとつ不安なのは、接着剤を食器に使ってええんか










お正月や~、パ~ッと派手にいこう。 つばきじゃ~。


(撮影/ゆきりん子)