goo blog サービス終了のお知らせ 

その後のうどんこ病、ノコギリソウ

2013-09-19 20:45:39 | 身辺雑記
植木を扱っているで聞いたところ 「う~ん、うどんこ病は治りにくいわ」 と言われました。病変した葉を取り除くのがよいそうですが、わが家のインパチェンスのうどん粉病は、鉢いっぱいまん延。せっかくの花やつぼみが犠牲になり、ショボい鉢植えになりそうです。店頭で 「うどんこ病・灰色かび病に」 と書かれた 「カリグリーン」 という薬が目につき、これを試したのち葉の取り除きをしようということになりました。

病変したを摘み始めると、どんどん勢いがついてきましたでぇ~。 ひゃあ~  やり始めた以上背に腹は代えられまへん。 プツン、プツン、プッツーーーン 

Nさんからもろた 「さんしょうの鉢植え」 がわが家にやって来ました。 5ミリほどの小さな薄ピンクのが咲いており、へぇ~かわいいと思うたんです。 Nさんに報告すると、 (さんしょうの生まれた大地) のあちこちに咲いてるんやて。 さんしょうについて来たんかいな、よう来たなぁ…。

       ショボくなったインパチェンス                          からやってきた小さな
           


 ゆきりん子(関東在住)の花便り
  
  ノコギリソウ   葉っぱがノコギリの形なんやてー。 蕊が宝石みたいやんか 
       
                                                                 (撮影/ゆきりん子)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うどんこ病に木酢酢、フウセ... | トップ | 消えたうどんこ病、千日紅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

身辺雑記」カテゴリの最新記事