昨日は、歩いていけるところにある
「チベット料理」のお店に行ってきました。
チベットの事は良くわからないのですが、とても不思議な空間。
お店に入る入り口から、チベットの小物や布で飾られていて
異国情緒あふれていました。
店員さんたちもチベット族か?と思われました。
食べたものは、「ヤクの煮物」「唐辛子と肉とジャガイモの煮物」
「羊とうどん」「青麦酒」「すいとんの様なものが入っている辛いスープ」
「牛の舌」「ヤマイモとセロリとニンジンの高原風炒め物キノコ添え」
「チベットミルクティー」などです。
味が濃厚だと思いました。
私たちって、農耕民族だなぁ。
草原の民ではないなぁと、あらためてかみ締めました。(←?)
さて、途中からDVDが始まり、3人の女性たちのビデオクリップ。
チベットから出ている有名な人たちだそうです。
若いお兄さんたち(店員さん)が、ビデオの画面に釘付けなのが
面白かったです。皆大好きなんですね~。
帰りにCDも買っちゃいました♪
<阿佳組合> 可愛いし上手です。
「チベット料理」のお店に行ってきました。
チベットの事は良くわからないのですが、とても不思議な空間。
お店に入る入り口から、チベットの小物や布で飾られていて
異国情緒あふれていました。
店員さんたちもチベット族か?と思われました。
食べたものは、「ヤクの煮物」「唐辛子と肉とジャガイモの煮物」
「羊とうどん」「青麦酒」「すいとんの様なものが入っている辛いスープ」
「牛の舌」「ヤマイモとセロリとニンジンの高原風炒め物キノコ添え」
「チベットミルクティー」などです。
味が濃厚だと思いました。
私たちって、農耕民族だなぁ。
草原の民ではないなぁと、あらためてかみ締めました。(←?)
さて、途中からDVDが始まり、3人の女性たちのビデオクリップ。
チベットから出ている有名な人たちだそうです。
若いお兄さんたち(店員さん)が、ビデオの画面に釘付けなのが
面白かったです。皆大好きなんですね~。
帰りにCDも買っちゃいました♪
<阿佳組合> 可愛いし上手です。