
バスの終点まで乗ってみよう旅。その①
118号バスの終点、「紫竹院南門」まで行き、
紫竹院公園に行って来ました。



ここは無料で入れます。(朝陽公園は5元)
大きな湖と、小さな湖があり、蓮の花がきれいに咲くので有名です。
蓮の中を屋形船で見て回れます。
が! 花が咲き終わっていました。
屋形船に乗るのはやめて、大きな池を 足こぎボートで回りました。
約1時間。 息子と二人、ペダルをこぎ続けまして、大池を堪能・・・疲れた。
小さい湖は「釣堀」になっていて、たくさんの釣り人が魚釣り。
食べられる魚が放流されているようで、1斤いくら、と値札が書いてありました。
釣った魚を、公園の門のところで売っている人も居ます。
ぴちぴち跳ねる新鮮な魚です。
蓮の実を売っている人も。公園の??
ここはこじんまりしていて、周りをウォーキングする人も多く
ベンチでまったりと休む人も有り、なかなか良いところでした。
ただ、蚊にさされて! 竹藪が多いからかもしれないですね。
バスで1時間15分。お尻が痛くなりましたが、楽しいバスの旅でした。
帰りは道路が渋滞なのでバスではなく、地下鉄で帰りました♪
地下鉄4号線「国家図書館前」がすぐでした。
