今日、たまたま見た番組、「さわやか自然百景」で、『札幌 羊が丘の森』。
HP
都市の近くの広大な森のできたわけは、100年前の大火。
植えた白樺が育ち、大きな森となりました。
その白樺の寿命が80年。そろそろ倒れて、世代交代をしています。
これからはイタヤカエデが育っていくそうです。
そのなかで、小鳥たちの子育てがいくつか紹介されていました。

自分の何倍も大きな子(ツツドリ)を育てる小さい親(センダイムシクイ)。
ツツドリは、センダイムシクイの巣に自分の卵を産んで、育てさせます。
一足先に生まれたツツドリの雛は、本能的にセンダイムシクイの卵を全部、巣から落とします。
そして、巣穴に1羽陣取って、えさをもらって成長します。
大きな雛に一生懸命にえさを運ぶセンダイムシクイ。
けなげな姿を見ていると、???と不思議マークが。
見てわからないの?おいおい、センダイムシクイ。
こんな姿かたちの違う鳥を、自分のヒナだと思ってるの?
わかるわからないではなくて、
自分の卵から孵ったのかどうかと疑うのではなくて、
目の前の雛をせっせと育てることが
センダイムシクイの仕事なんだな。
自然界の自然な姿なんだなぁと。
育て上げて、力尽きて死んじゃうかもしれない小鳥の姿に。
神々しさを感じました。ちょっと大げさ?
でも、えらいなぁ。
原生林の森の画像はとても素敵。
江別にも大きな原生林がありました。
羊が丘にも一度行って見たいです。

都市の近くの広大な森のできたわけは、100年前の大火。
植えた白樺が育ち、大きな森となりました。
その白樺の寿命が80年。そろそろ倒れて、世代交代をしています。
これからはイタヤカエデが育っていくそうです。
そのなかで、小鳥たちの子育てがいくつか紹介されていました。


自分の何倍も大きな子(ツツドリ)を育てる小さい親(センダイムシクイ)。
ツツドリは、センダイムシクイの巣に自分の卵を産んで、育てさせます。
一足先に生まれたツツドリの雛は、本能的にセンダイムシクイの卵を全部、巣から落とします。
そして、巣穴に1羽陣取って、えさをもらって成長します。
大きな雛に一生懸命にえさを運ぶセンダイムシクイ。
けなげな姿を見ていると、???と不思議マークが。
見てわからないの?おいおい、センダイムシクイ。
こんな姿かたちの違う鳥を、自分のヒナだと思ってるの?


自分の卵から孵ったのかどうかと疑うのではなくて、
目の前の雛をせっせと育てることが
センダイムシクイの仕事なんだな。
自然界の自然な姿なんだなぁと。
育て上げて、力尽きて死んじゃうかもしれない小鳥の姿に。
神々しさを感じました。ちょっと大げさ?
でも、えらいなぁ。

原生林の森の画像はとても素敵。
江別にも大きな原生林がありました。
羊が丘にも一度行って見たいです。