今日は南風が強くて、空も雲が怪しい動きをしています。
もうすぐ雨が降りそうです。

先ほど、遅い昼食をとりながらTVをつけていたら、一つの番組があり、最後まで見てしまいました。
「BS世界のドキュメンタリー」中国 教育熱のゆくえ
です。
世界の貧困、なぜ格差はなくならない? というシリーズのひとつでした。
この番組の中に描かれている
「就職説明会への長蛇の列」「一か月の給料の安さ」「地方の貧しさ」は
実際に私も目で見たことがあり、確認しています。 本当に格差はどうにもならないくらい、
大きくて、いったいどうしたらいいのか、と、私の頭では考えられず
絶望感で涙が出そうです。
<その昔中国では、教育を受けることが貧困から抜け出す「唯一の」手段であった。現代の中国では、教育は「最良の」手段でしかない。
急速な経済発展と努力すれば報われるという考えは、人々に教育さえ受ければ豊かさが手に入るという期待を抱かせる。しかし現実には、大学を出ても就職できる若者は限られ、新世代の若者たちは、失業と絶望にさいなまれている。>
「蟻族」という名前で呼ばれている。
ゆとりがない、と思っていても、日本で暮らす私は、とても恵まれている。
住む家があり、着る服があり、弱音を吐ける家族がいる。豪勢ではなくても、
日々の食事は食べられる。
それだけで、大変幸せなんだと頭でわかっていても、ついつい
「もっとお金があったらなぁ、なんちゃって」
あっても、どう? 自分の性格が変わらない限り、不足感を持ったままの
現状は変わらない。
うーん、どうなんだろう。だれしも 向上心はあっても良いけど、虚栄心は消せないし。。。
なかなか、自分のことって難しいわ。
もうすぐ雨が降りそうです。

先ほど、遅い昼食をとりながらTVをつけていたら、一つの番組があり、最後まで見てしまいました。


世界の貧困、なぜ格差はなくならない? というシリーズのひとつでした。
この番組の中に描かれている
「就職説明会への長蛇の列」「一か月の給料の安さ」「地方の貧しさ」は
実際に私も目で見たことがあり、確認しています。 本当に格差はどうにもならないくらい、
大きくて、いったいどうしたらいいのか、と、私の頭では考えられず
絶望感で涙が出そうです。
<その昔中国では、教育を受けることが貧困から抜け出す「唯一の」手段であった。現代の中国では、教育は「最良の」手段でしかない。
急速な経済発展と努力すれば報われるという考えは、人々に教育さえ受ければ豊かさが手に入るという期待を抱かせる。しかし現実には、大学を出ても就職できる若者は限られ、新世代の若者たちは、失業と絶望にさいなまれている。>
「蟻族」という名前で呼ばれている。
ゆとりがない、と思っていても、日本で暮らす私は、とても恵まれている。
住む家があり、着る服があり、弱音を吐ける家族がいる。豪勢ではなくても、
日々の食事は食べられる。
それだけで、大変幸せなんだと頭でわかっていても、ついつい
「もっとお金があったらなぁ、なんちゃって」
あっても、どう? 自分の性格が変わらない限り、不足感を持ったままの
現状は変わらない。
うーん、どうなんだろう。だれしも 向上心はあっても良いけど、虚栄心は消せないし。。。
なかなか、自分のことって難しいわ。