みどりの森のハーモニー♪

巳年🐍も一か月過ぎてしまい。
いよいよ速く進んでいく2月。💕
追いかけながら、小走りです。

時の記念日

2005-06-10 21:49:03 | 暮らしのあれこれ
 6月10日、梅雨入りの(うちの近所は。)「路面電車の日」。一般的には、時の記念日です。

時間のたつのは、年とともに早くなると言われていますが、それには、いろいろな説があります。
子どもの頃は、一日がとても長く感じ、老人になるにしたがって、短く感じるとか。毎日の経験がどんどん積み重なっていくので、感じ方に速さの違いが出てくるので、短く感じるのは、やることがないからではなく、頭の中に、知識がいっぱい詰まってきたので、その経験値により、短く感じるんだそうです。
これなら、ああ年取ったんだなあと、がっかりしなくてすみます



今日は、「エンドロール」。
ひとしずくの、小さな水の粒が、川を下っていきます。
最初は、小さな葉っぱから落ちたひとしずくが、小川になり、だんだんと大きな川へと流れていく。
月の光すら感じられる歌声に、透き通ってきりりとした空気感が見えるようでした。
大河の一滴、市井の人々の中のひとり。でも、同じ命の輝きがあるんだなと、気づかせてくれた今日の一曲でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は ロックの日 ♪

2005-06-09 20:53:32 | 音楽たち
 6月9日は、ロックの日ですって。

夏になると、たくさんの、野外コンサートが開かれますね。
   8/6の「アサヒビール presents 情熱大陸 Special Live」
        会場:大阪城西の丸庭園
       出演(予定):葉加瀬太郎(イベントアドバイザー)、
       押尾コータロー 鈴木雅之 Special Guest 村上てつや、
       酒井雄二(ゴスペラーズ) 他
         ※雨天決行、荒天中止  
         http://www.kyodo-osaka.co.jp/
   に、参加される方もたくさんいらっしゃることでしょう!
どのライブも、楽しんで行ってきてくださいね

迷っていても、行ける時に参加しておいたほうが、きっと、悔いがないと思います。
是非、是非、参加してくださいね。

 1999年、「水木一郎24時間1000曲ライブ」(河口湖ステラシアター/累計5000人集客)という企画があって
アニキこと水木一郎さんが、見事達成。前人未到の記録を打ち立てる瞬間に同席できるチャンス
しかし、8/30~8/31という、夏休みの宿題のかきいれ時だった為、またこの次にしようと参加しなかった
もう、同じ企画はありません
返す返すも、行っておけばよかった・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日めくりカレンダー

2005-06-09 18:10:23 | 暮らしのあれこれ
いろいろな方のブログをたどりたどっていくと、
新しい世界に触れることができて、心が広がる気がします。

今日は、甘いものからたどっていって、土居さんの作品集→そこから、シンガーソングライターのTYDAさんの ブログにおじゃましてきました。
そこで、『ブログは日常の中でちょっとした光を見つけていく、日めくりカレンダーのような感じにしたい』
とおっしゃっていたのが、とても印象的でした。

「週めくりカレンダー」が、1週間の私たちを、見守り、いやしてくれていますが、
「日めくり」、これもいいもんだなと思います。
日々、新しい気持ちになれるし、なにより、昨日とすっぱり、区切りをつけて、
まだこない明日に悩まないで、
「今日」一日を、大切に過ごしたいという気持ちが生まれてきそうで。

わたしは、日記は、毎日書くというよりも、まとめてドカンと書いていた派日記と言わない
なので、日めくりブログは、できませんが、
日めくり音楽として、その日に一番何度も聴いた曲とか、心に残った曲を書いておこうかなと思いました。

本日、数少ないCDライブラリーにゴスペラーズ「a Cappella」が、加わり
←娘が買ったCDを貸してくれた。お情けで♪
嬉しくなったからです。(協力しないと、CD集めの道は、険しい

というわけで、「金色の翼」を聴くことができました。
月明かりのなかで、窓を開け、静かな風に吹かれながら聴くと、
きっと、幾すじもの涙が、そっと流れる曲でした。
「鳥」だった記憶はもうすっかりない私です。

金色の星屑が細い線のように夜空に輝いて、(まるで飛行機雲のように)
翼を広げた「あなた」が、ティンカーベルのように遠くに飛んでいった気配が残っている。

皆さんが、疲れた人へのプレゼントとしてこの曲を伝えているわけが分かりました。
心にひびくいい曲ですね。





個人的なひとりごと。
今日のブログにたどりついたら、うざったがらずにこれだけ分かってね。
「少し、羽を休めていいよ、のんびりとね。」むかしも、今も、そう思ってるよ。
口下手だから、うまく言えないけれど。
つらかったら、明日も休めばいいよ。気にしないでいいから。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニオンができました

2005-06-08 20:17:23 | 暮らしのあれこれ
 昨日、私の所属している、介護事務所で
ユニオン(組合)が結成されました。

4月まえから、いろいろな問題があって、同僚のヘルパーが、
仕事を急に減らされたり、脅かされたり、
やめていく人も、続々。
5月からは、時給も下がって、みんなの不満も湧き出しました。
1年契約を1ヶ月ごとの契約にするんですって!これは、撤回してもらった。

その中で、せめて、安心して働けるようにと、何人かで集まって、
「組合」を作り代表が出て、上の人たちと話し合いをしてくれるように掛け合って、せめて、現状維持とまではいかなくても、なぜ、時給が下がったり、仕事を取り上げたりするのかの説明をして欲しいと思いました。
しろうとの、主婦中心の私たちなので、なんだか、いろいろな勉強をして、
規約やら、活動方針やら、結成大会やら・・・
てんてこ舞いです。
睡眠不足で、ふらふらのみんなでしたが、

6月7日(大安)、○houfu市に、新しく、「∮∮∮∮ユニオン」が無事に、結成されました♪

というわけで、記録係の私はテープを聴きながら、まとめをしなくてはならず、
せっかく、住宅の理事会の仕事が終わったばかりなのに、なかなかのんびりできそうにありません

こんな、あわただしい日々に、いつも音楽が癒してくれます。

ゴスペラーズの歌声は、わたしのオアシスです


「うに」になっている私の脳みそを、北山さんの脳みそと、1時間でいいからとりかえたい!
あたふたする私のまとまらない考えを、30分でいいから、てっちゃんのハートを借りて、考え抜きたい!
どうなるんだか?と、見通しの立たない明日について、黒沢さんの性格を20分借りて落ち着いて迎えたい!
いろいろな書類を作らなければならない時に、やす君の頭を15分借りて、さらさらと書き上げたい!
人に説明をしなければならないときに、ユージさんの、男気を10分間借りて、すっきりさっぱりと話したい!

(この内容・時間数は特に、意味はありませんそれぞれのファンのみなさま,すみません) 

明日からも、元気ですごしたいです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンパンフェア

2005-06-06 03:21:57 | 甘いもの
昨日、本日の甘いもの紹介をしてくださる土居さんのHPに、美味しそうなメロンのシュークリームが出ていて、とっても食べたくなり、買ってきました。

6月6日までの、期間限定のメロンパンフェア
○ァミリーマートにて♪ というわけで、近所には○ァミマがないので、
宅配便を出しに隣の駅の集配センターまで行ったついでに、お店を見つけ
GET。
ミッキー(?)の顔の部分は「メロンダブルシュー」
耳は、左「ふんわりメロンクリームパン」、右「クッキー夕張メロン」
さっそく、シュークリームをいただきました
メロンの香りが袋を開けると広がって、中にも、メロンと、クリームのダブルクリーム!
太りますが、美味しかったです
朝に、二つのパンをいただきますわ。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにしか咲かない花 (Ⅱ)

2005-06-05 15:05:57 | 音楽たち
 コブクロの新曲「ここにしか咲かない花」
                 作詩・作曲 小渕健太郎
                 歌:小渕健太郎・黒田俊介
聴いたあと、二人の声が、耳の中に残っています。

  何も無い場所だけれど ここにしか咲かない花がある
    心にくくりつけた荷物を 静かに降ろせる場所
               ・・・・・
    寂しさかくせずにいるなら 一人になればいい
               ・・・・・
    影が教えてくれるのは そこにある悲しみだけじゃない
    うつむく顔を上げて振り返れば そこにある光に気付くだろう


自分は、何か咲かせることができるんだろうか。
または、自分の荷物を降ろすことができる場所が、どこかにあるんだろうか。
人に甘えず、人に寄りかからず・・・でも、そんな一人の人生ってやはり「寂寞」。
うつむいているときには、なぜか、光があることを忘れてしまう。
歌を聴きながら、涙できる嬉しさと、つらさの入り混じったひと時でした。
      
    あの優しかった場所は今でも
      変わらずに 僕を待ってくれていますか?

優しい場所が、きっとどこかにあるはず。そう信じて、探して、求めて。
優しかった場所ってどこなんだろう。たどり着きたい憧れはあるけれど、
その場所が分かるだろうか・・・

   
    外は、いいお天気、明るい日差し♪  でも
      ゴスペラーズの「渇き」をずっとかけているからかしら。
      ちょっと、静かな気持ちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにしか咲かない花

2005-06-05 12:08:39 | 音楽たち
TOKYO FM (80.0) の「カウントダウン」 のなかで、過去の出演者の映像があると、教えてもらったので、見てきました。
5月15日出演の、コブクロの場合。

最後の方で、6月11日から始まるツアーについて話していました。
「ここにしか咲かない花」という題がついたツアー。
小渕さんは、
   「ここにしか咲かない花」というライブ自体、花のように・・・
   お客さんが「土」になってくれて、そこに「うた」が咲けば、
   それぞれの場所で、ちがった花が咲いていく・・・   などと、話してました。

私たちは「つち」
音楽だけでなく、いろいろな種をまけばきっと、素敵な花が咲く
毎日、様々な「たね」が空を飛んでいるんですね。
うまくつかまえて心の中に植えましょう 

それこそ、ひとつだけの花♪
槙原敬之さんの「世界にひとつだけの花」もいい話なんですが、今日の私は、小渕さんが言っていた「土」がとても気にいってます。

     
           あっちゃんどうもありがとう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分でびっくり

2005-06-05 07:15:09 | Weblog
コブクロブログ開設記念に、テンプレートを配っていたので、
変えたんですが、開いたときに自分でもびっくりしてしまいました。
えっ!
どこなのここは? 

びっくり症なので、心臓が、ばくばくしてます。
自分で、デザインできる人は、いろいろ楽しめていいですね。

 PCに不慣れで、オーバーバーの打ち方が、何日たっても解からない私です。
アンダーバー、上のほうの~は、何とか解ってきました。

Gooが,新しいテンプレート作ってくれるので、楽しみです。
ゴスのテンプレート頼んでみようかな。
(前のクローバーも気に入ってますので、また戻ります)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わら金ワールドカップ前哨戦

2005-06-04 19:44:09 | 暮らしのあれこれ
 昨夜、「笑いの金メダル」の中で、『緊急ワールドカップ前哨戦 笑金日本対バーレーン』というコーナーがありました。 

笑いの金メダルの出演者が、日本代表として。そして、アジア系フットサルチームが仮想パーレーンチームとして試合するというもの。
 解説:元浦和レッズの水内猛さん。

  ☆日本代表:ペナルティのワッキーとヒデ君。レギュラーの西川君、松本君。GKはタカアンドトシのタカさん。
  ☆仮想バーレーン代表:元サウジアラビアアンダー21のバシャール、ファハド、サレム、アキル、GPはムハンマド。

ワッキーとヒデ君は、市立船橋出身。強いとは知ってましたが、ゴールキーパーのタカさんも、いい動き。中盤のレギュラーの二人も、びっくりするほどの身体能力でした。ワッキーが、続けてゴールを決めて、嬉しそう。レギュラー 松本さんもゴールを決めていました。
結果は4対3で、笑金日本代表の勝利。(本物の日本代表も勝ちました! )

一生懸命な姿は素敵です。頑張る姿は、かっこいいです。
ワッキーの笑顔は最高でした。松本さん、タカさんも見直しました。
リーダーのヒデ君は、さすがです。リーダーって誰でも、頼りがいがあって、陰の努力で、いいなあ ←てつにささぐ。 
    (わたしは、笑い飯が好きです♪)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「囁きひとつで魔法かける人」

2005-06-03 20:26:33 | ゴスペラーズ
ROBERTA FLACK が歌った、
       ”Killing me softly with his song"
        作詞:Norman Gimbel
        作曲:Charles Fox

      ・・・
      killing me softly with his song
      Telling my whole life with his words
      ・・・

   「彼の歌で、やさしく、静かに殺される、 
             彼の言葉で私の全部が語られてしまう」
                    訳詞:jinon

連想するのは、大好きな音楽と、歌い人たち。
心がすべて奪われてしまう
自分の人生がすべて、唄われている。

        

「やさしく、歌って」の邦題で有名なこの曲。
やわらかい日差しのなかで、ゆっくりお茶でも飲みながら聴きたい曲です。 


          

 ゴスペラーズの歌を聴いている時に、ROBERTA FLACKの唄が思い出されて、一人うなづいてしまいました。
       声だけで 心をうばってしまう
       聴いただけで コロサレテしまう 歌声
        
 安岡優さんが作詩している「You are my girl」のなかに、「囁きひとつで魔法かける人」というフレーズがあります。
一度、ゴスペラーズの曲を聴き、その詩に触れ、彼らの声を聴き、舞台でのパフォーマンスを見た人は、魔法をかけられて、今、魔法の国に住んでいるんです。その囁きは、甘く、やさしく、激しく、強く。
今日も誰かが魔法をかけられて、やさしい国へといざなわれているんでしょう。 
魔法が解けないひとりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする