定年オヤジの備忘録

趣味や興味あることを適当に備忘録として残すブログ

定年になったので、ブログタイトルも変更しました。

中谷彰宏 思い出した夢は、実現する。少年力で成功する58の具体例

2010-04-08 23:42:28 | 読書記録
また、古本屋で中谷彰宏の本を買って読んだ。
この本を読んだら、本当に子供の頃をはっきりと思い出せた。
当時の情景が頭の中に鮮明に浮き上がって来て、とても懐かしくなった。
自分も子供の頃にはいろんなものを見て、いろんなことを考えていたんだということをあらためて再認識した。大人になったらすっかり忘れていた(笑)

実際に思い出したものは、後日ブログに書いてみたいと思った。

--------------------------------------------------------------------------

 まえがき
・子供の時にやりたかったことは、必ず実現できる。
 大人になった人が自分のやりたいことを探す時には、子供の時に自分がなりたかったものを思い出してみるとよい。
 やりたいことを探さない。やりたいことを思い出す。

・子供の頃、なりたかったものを思い出す。

・子供の頃、住んでいた家を思い出す。

・父親の仕事についていったことを思い出す。

・子供の時にしていた手伝いを思い出す。

・子供の頃、接していた自然を思い出す。

・子供の頃、おいしかったものを思い出す。

・子供の頃の風景を思い出す。

・ボロボロになるまで使った道具を思い出す。

・年齢差のある知らない大人から教わったことを思い出す。

・年齢差のある友達から教わったことを思い出す。

・電化製品がなかった頃を思い出す。

・子供の頃、窓から聞こえた音を思い出す。

・暑かった時にしていたことを思い出す。

・主人公が自分より年上だった青春ドラマを思い出す。

・ビデオがなかった頃のTVの見方を思い出す。

・ラジオで聴いていた番組を思い出す。

・ラジオ番組にハガキを送ったことを思い出す。

・好きだったパーソナリティを思い出す。

・子供の頃に出たかったTV番組を思い出す。

・子供の頃の「自分のタイプ」を思い出す。

・不便だった頃のことを思い出す。

・子供の頃に集めていたものを思い出す。

・欲しかったもので、お金で買えないものを思い出す。

・地図で遊ぶ。

・子供の頃にしていたスポーツを思い出す。

・子供の頃にしていたモノマネを思い出す。

・学校を休んだことを思い出す。

・好きだったヒーローを思い出す。

・お年玉で買ったものを思い出す。

・子供の頃、1度しか話さなかった友達のことを思い出す。

・子供の頃にしていたゲームを思い出す。

・子供の頃にしていた狩猟を思い出す。

・子供の頃、好きだった文房具を思い出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする