
* 彼女は まるで 震える子羊 のようだった
あの場所は 魔女裁判 を想像させる
(某 記者会見で) *
最近、窓におひさまが当たる時間が早くなったので、
日向ぼっこする時間が増えました。
少し前、おかあさんがわたしのフードを
動物病院に受け取りに行ったときのこと。
おばあさんが受付の人に何やらこぼしていた。
『○○ちゃん(ペットの犬の名)がごはんを食べない。
お薬も飲んでくれない。
出かけることもできない。
年金暮らしなので費用が大変。
○○ちゃんがきらいになりそう。』
と、こんな内容のことを延々と語る。
ふんふんと、受付の人も聞いてあげていたが、
最後に
『でもね、今まで○○ちゃんにずっと
シアワセで楽しい気持ちにしてもらったんでしょ?』
と言った。
それでも、おばあさんは愚痴をやめない。
おかあさんは、そのおばあさんの気持ちもわかるけど、
この愚痴を言われている○○ちゃんが
とってもかわいそうになってきたらしい。
おうちで今、おばあさんの帰りを待って
しかも病気なのに、
その○○ちゃんが自分のことを
そんなふうに言われているなんて
知ったら、悲しいだろうなあ・・・。
おかあさんも、わたしのお世話で
身体がきついこともあるけれど、
そのことを口に出さないようにしている、
と思っているんですって。
おかあさんのお母さんが昔、
「どこかで神様が見ているよ、聞いているよ」と
言っていたのを思い出したから。
だから、もし、ちょっとでも
ネガティブなことを言ったら、
神様だか、悪魔だかが聞いていて、
ココちゃんを取り上げてしまうかも知れない、
と自分に戒めているらしい。
「言霊」(ことだま)という言葉を
おねえちゃんに教わりました。
「言葉には魂が宿っている」と。
わたしの言葉は「ニャコダマ」でしょうか。
「ココダマ」でもいいわ。
何だか、こわいわ、しゃべるのが。
あの場所は 魔女裁判 を想像させる
(某 記者会見で) *
最近、窓におひさまが当たる時間が早くなったので、
日向ぼっこする時間が増えました。
少し前、おかあさんがわたしのフードを
動物病院に受け取りに行ったときのこと。
おばあさんが受付の人に何やらこぼしていた。
『○○ちゃん(ペットの犬の名)がごはんを食べない。
お薬も飲んでくれない。
出かけることもできない。
年金暮らしなので費用が大変。
○○ちゃんがきらいになりそう。』
と、こんな内容のことを延々と語る。
ふんふんと、受付の人も聞いてあげていたが、
最後に
『でもね、今まで○○ちゃんにずっと
シアワセで楽しい気持ちにしてもらったんでしょ?』
と言った。
それでも、おばあさんは愚痴をやめない。
おかあさんは、そのおばあさんの気持ちもわかるけど、
この愚痴を言われている○○ちゃんが
とってもかわいそうになってきたらしい。
おうちで今、おばあさんの帰りを待って
しかも病気なのに、
その○○ちゃんが自分のことを
そんなふうに言われているなんて
知ったら、悲しいだろうなあ・・・。
おかあさんも、わたしのお世話で
身体がきついこともあるけれど、
そのことを口に出さないようにしている、
と思っているんですって。
おかあさんのお母さんが昔、
「どこかで神様が見ているよ、聞いているよ」と
言っていたのを思い出したから。
だから、もし、ちょっとでも
ネガティブなことを言ったら、
神様だか、悪魔だかが聞いていて、
ココちゃんを取り上げてしまうかも知れない、
と自分に戒めているらしい。
「言霊」(ことだま)という言葉を
おねえちゃんに教わりました。
「言葉には魂が宿っている」と。
わたしの言葉は「ニャコダマ」でしょうか。
「ココダマ」でもいいわ。
何だか、こわいわ、しゃべるのが。
言葉って難しい・・ぼくが話してることは、えふ母さんにもあまり伝わって
ないけど、えふ母さんの言葉はぼくたちにはちゃんと解かるのにゃ。
ワンちゃんを嫌いになりそうなおばあさんの話、人間の世界と同じような
気もしますにゃ。
若くて元気な時代が過ぎ去ってお互いに老いてしまい、疲れてしまったのにゃん。
「私だって介護制度のおかげでおばあちゃんを看てられるけど
ヘルパーさんの手助けが無ければ同じような気持ちになったかも・・」
と言ってますにゃ。
でも、えふ母さんは「えふ父さんよりおばあちゃんが好き」なので
愚痴や不満はこぼしたこと無いですにゃ。
動物の介護制度や介護施設があったらいいのにゃ・・・
人間の世界にも通じるお話、
その通りだと思うわ。
動物と人間の間にも、老老介護の状態という
家庭も多いと思うの。
ちっちゃい頃は可愛い可愛いで
いっぱい楽しく過ごさせてもらったから、
飼い主さんよりも(動物年齢が)年取ってしまっても、
恩返しで面倒を看てあげようと思ってくれたら
動物たちはみなシアワセかもねえ。
えふ母さんは優しいわあ、感動しちゃった。
おばあちゃんとこが大好きだって言える、
その気持ち、ウルウルしちゃった。
おばあちゃんもホントにステキで優しい人なのね。
だから、コロちゃんもいつもおばあちゃんとこで
ネンネするのよね♪