☆愛猫ココノスケ親ばか日記♪

約15年間家族の心を支え続けたキジネコ
ココ嬢の声はもう聞こえないけど
飼い主が思い出を綴ります

どんぶりでグラタン!

2009年11月30日 | ある日のこと
おうちにある食材でおいしいものを作ろうかなあ、って考えたおかあさん。 そうだ、じゃがいもと玉ねぎがある、そしてカレーがお茶碗1杯分くらいしか残っていない。 ネットで調べたら、簡単で美味しそうなメニューが見つかったらしい。 「ポテトのシンプルグラタン」 http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/card/703500/703077.asp これにアレンジしてカレーの残りを . . . 本文を読む
コメント (2)

オープン初日には

2009年11月27日 | ある日のこと
おかあさんは人ごみが苦手です。 それにもかかわらず、きょうオープンした近くのショッピングセンターに出かけました。 柔軟剤とスライスチーズが特売で、それだけ買いたかったかららしいです。 予想通り、すっごく込み合っていて、スーパーでは行列して少しずつ入店させていました。 予定外だったけど、ブロッコリーが安かったので買ったようです。 駐輪場への出口がわからなくなったおかあさん、係りの人にきいて出たと . . . 本文を読む
コメント (3)

どんぐりで遊ぶ

2009年11月26日 | ココ日記
この前のどんぐりで、おかあさんがコマを作ってくれました。 前足でチョイチョイをして、ながめて、しばらくそうやって遊びました。 どんぐり週間のおかげで、例のうさぎさんのおもちゃのことはすっかり忘れていました。 おかあさんは忙しい中、こうやって遊んでくれたから、ま、いいか。 こんな暖かいと、コマ、じゃなくて、クマ(熊)さんが冬眠できるのか心配です。 本日、18℃。 . . . 本文を読む
コメント (2)

どんぐりとネコ

2009年11月23日 | ココ日記
おかあさんが、なぜか「どんぐり」をもらってきました。 お部屋のオブジェにどうぞ、って言われたそうです。 クヌギの木のどんぐりは珍しいらしいです。 オブジェにする前に、ココちゃんと遊ぼう。 そう思ったおかあさんは、わたしの前にどんぐりを1個ころがしてくれました。 「どんぐりと山猫」みたいね、って言いながら。 そのお話はよくはわからないけど、山猫が裁判長なんですって? で、どんぐりを裁くんですって . . . 本文を読む
コメント (2)

『アメリカの夜』みたいな

2009年11月16日 | 本 / 音楽 / 映画
あの寒~い日の次の日、おかあさんは頭痛で横になり、からだは鉛(なまり)みたいになりました。 だるさでいっぱい・・・。 夕方、お外が不気味な色になっていた こんな色の空って、ドラマで作るインチキ夕焼けっぽいわって、おかあさんがつぶやいた。 以下、おかあさんのコメント 「そういえば、昔『アメリカの夜』っていう映画を観たことがあった。内容はあまり覚えてないけど、映画を撮っているところの映画、みたい . . . 本文を読む
コメント (4)

テレビの上も久しぶり

2009年11月13日 | ココ日記
この前は、冷蔵庫の上に上れてうれしかったので、また上ろうと思います。 でも、そのためには日頃の練習が必要。 そうそう、冷蔵庫の高さの半分くらいはありそうな、茶の間のテレビの上がいい! ここに上がるのも、ちょっとした脚力がいるのよね~。 そしてこの上でおすわりすると、ちょうどおかあさんが立った時の目の位置に近くなって、対等にお話ができるんです。 あ、何か、お話してるうちに疲れてきたので、ちょっと . . . 本文を読む
コメント (4)

みんなワクチン

2009年11月11日 | ココ日記
おかあさんが「季節性インフルエンザ」のワクチンに行ってきました。 その後、おとうさんも行ってきましたが、いつものクリニックが信じられないくらいワクチン希望者で溢れ返っていたそうです。 で、このクリニックで受診したことのない人は、断られたそうです。 ワクチンが足りないんだとか・・・。 みんな、当然インフルエンザを恐れています。 アメリカ某州では、新型インフルエンザにかかった家族の飼い猫が、具合が悪 . . . 本文を読む
コメント (2)

永遠の3歳児

2009年11月07日 | ココ日記
「立冬」なのにポカポカ~。 今がどの季節なのか、もうわかんなくなっちゃう。 ところで、おかあさんはわたしのことを「永遠の3歳児」と言ってるの。 人間にすると、何だか3歳くらいの子供みたいだわって思ってるらしいのね。 でも、何かで読んだけど、猫ってだいたい人間の1歳半くらいの知能なんですって。 わたしはそれよりちょっぴり知能が発達してるってことね? おかあさんが何か言うとちゃんと相槌を打つし、ど . . . 本文を読む
コメント (2)