※ 都会でも大雪が降る
砂漠にも雨や雪が降る
ハリケーンはアメリカだけに来るわけじゃない
ありとあらゆる自然現象を想定して生きるべき時代到来。
もう「想定外」という言葉を気安く使うのは禁止! ※
わたし、この年齢になって「自己主張」を始めました。
最近のわたしのお気に入りの場所が
ダイニングのおとうさんの椅子の上。
きのうもちょうど朝食になるという前だっ . . . 本文を読む
* 冬季オリンピックを観ている時に
窓の外でも雪が降る・・・
臨場感タップリ
この雪を あの競技場の雪のない周辺に
持って行ってあげたい *
おかあさんがお洗濯を干してる間、
たんすの上に載って眺めていました。
干し終えて空いたカゴを見て、
わたしはなつかしい感情が湧いてきました。
昔は自分でピョンと入れたのに、
う~ん、今は無理。
で、 . . . 本文を読む
20年ぶりの大雪なんですって!
どれ、わたしも久しぶりに窓からお外を・・・。
あらら、真っ白!
お隣のマンションの駐車場、
車はどれも白くなっちゃって。(午前9時頃)
あ~あ、こりゃ大変だわあ。
14年近く生きてるけど、
こんなに雪が降ったことあんまりなかったわねえ。
お仕事する人たちは気をつけてねえ。
これから吹雪になるっていうじゃない!
雪に慣れていない首都圏の人たち、
歩き . . . 本文を読む
ここんとこ、寒気団ご一行様が居座っています。
冷蔵庫の中にいるみたいなお外らしいです。
でも、わたしの寝室(押入れ)には湯たんぽさんがいるので
だいぶヌクヌク~で寝ています。
さて、またまたシモのおはなしなので、
「ケッ!」と思った方はすっ飛ばしてくださいネ。
あの真夜中の騒動、のあと、おととい(4日)の朝、
またしてもや、オツウジの難儀による膀胱炎を発症。
オツウジがあっても、その後数回の頻 . . . 本文を読む
丑三つ時の騒動が身に応えたらしい。
きのうは、朝起きて水を飲んだら
胃袋がビックリしたのか、吐いちゃいました。
ごはんを少し食べたら猛烈な眠気。
再び押入れにget back・・・。
何時間も眠り続けて出て来ないもんだから
おかあさんも心配して、のぞきに来ました。
「眠りの世界に行ってもいいけど、
ちゃんと帰ってきてね」とささやく。
もうあちらとこちらの境目もわからなくなるくらい眠る眠る。
. . . 本文を読む