梅雨に入ったので、我が家の狭いベランダにすら出られない日々。
おうちにいるおかあさんも、今までやったことのないことに挑戦したみたいです。
わたしの昔の写真をスキャンしてブログにのっけてみる、ということ。
慣れてる人には「な~んだ」って言われそうだけど、機械オンチのおかあさんはおっかなびっくり。
で、わたしが生まれてまだ半年くらい・・・もらわれてすぐくらいかな・・・の写真がこれ。
上の写真 . . . 本文を読む
わたし、ここに来て床でも爪を研ぐようになって、よくしかられます・・・。
でも、さわり心地がいいからついつい。
きのう、おかあさんは胃カメラに挑戦してきました。
口からカメラのついたチューブは入れたことあるけど、お鼻からは初めてらしい。
まず、胃をきれいにするという液体を飲まされます。
次にスプレーで何かのお薬を鼻の両方の穴に吹き付けます。
その後、通りの良い方の穴から、ドロリとした麻酔液を . . . 本文を読む
「ココちゃんのお医者さんが見つかったから今度はおかあさんのね」なんて言って。
こちらに来てから、おかあさんも新しいお医者さんを探そうかと思っていたらしい。
でも、前のお医者さんでどんなお薬をもらってどんな治療をして・・と説明するのが面倒だなあ、と感じたんだとか。
結局以前住んでた時のお医者さんに行ったみたい。
3ヶ所あるけど、だいたいが駅から歩いて行けるので助かるらしい。
1ヶ所だけ、駅か . . . 本文を読む
毛抜けのシーズン中、活躍してくれるコロコロ。
上のは柄が長くて粘着力も強力なもので、床全体をコロコロ。
節電で掃除機を使わないようにして、これの出番が多くなりました。
↑
で、クッションやお布団の上についたわたしの抜け毛を取る時は、この短い柄のコロコロ。
粘着力はそんなに強力でなくていいの。
だって、時々わたしの背中にもコロコロとやってくるから。
それが気持ちイイのでおねだりすることもあります . . . 本文を読む
朝なのに「お昼寝」しちゃいました。
この窓の下でゴロゴロしたら暖かだったので、お気に入りの場所になりました。
ボロボロになったダンボール片。お引越しの箱の一部を爪とぎ用にっておかあさんが置いてくれたので、お言葉に甘えてバリバリやったらこのとおり。
おかあさんが買い物に出かけて帰ってきても、まだこのかっこうでこの場所にいることもあるんです~。
でも、今の季節は毛抜けのシーズン。
このゴロゴロの . . . 本文を読む
たまにはカメラ目線にしてあげる・のショットです。
今、ちょっとご機嫌なの。
なぜなら、おトイレに行ってスッキリしたから。
↓
笑わないでね。そしてお食事中の方ごめんなさい。
ネコにとって(ワンちゃんも他の動物もみんなそうだけど)おトイレ関係は大切なのよ。
ここに来たばかりのころは、あんまり快適にできなくて、おまけにおかあさんがトイレ砂を替えたもんだから、わたし戸惑いました。
臭いを . . . 本文を読む
朝の日課=窓からお外を見てみること・の写真です。
このおうちに来てから、おかあさんには克服しなければならないことがたくさんありました。
そのひとつが、わたしの病院を探すこと。
「自分のお医者さんを探すより大事なことなの」とそわそわ。
で、ちょっと買い物に行った帰り道に、小さなペットクリニックを見つけたので、恐る恐る電話をしてみたようでした。
電話口のおねえさんも感じがいいし親切そうだったので、 . . . 本文を読む
GWも終わったというのに、まだ我が家はこたつをはずしてない・・・。
ま、わたしにはこんなふうに寝っころがる場所があるからいいんだけど。
おかあさんは「マンションは2階に上がったりしなくてワンフロアで済むから便利」と珍しく前向きな意見を発しています。
でも、まだ「誰かの長期休暇中にお邪魔して代わりに住んでるような気分」などと小心者らしいつぶやきも聞いちゃいました。
上の住人さんの、特にちっちゃな . . . 本文を読む
長いことこのブログをお留守にしてしまいました。
待っていてくれた人たちに「ありがとう」をたくさん言いたいです。
実は、我が家はお引越しをしたのであります。
何でも、今話題の「ダンシャリ=断捨離」でおうちまでダンシャリしちゃって、コンパクトに住みたいとマンションにやってきました。
わたしは最初何が起こったのかわけがわからず、ただただ「オォ~・・・」と不安げに鳴いてばかりいました。
お目目もまん丸 . . . 本文を読む