こんなふうにお手々を折っておすわりをしている時は、わりとりラックスしている状態です。
両手を折っていわゆる「箱座り」している時なんかは、もう慣れてますよ~っていう証拠なのです。
新しいおうちにもらわれてきたばかりのネコさんは、こういう格好はしないはず。
まだ、緊張してるから。
このお手々折り状態のわたしを見ると、おかあさんたちは幸せを感じるそうです。
あ、まねしないでね。骨折するわよ、人間さんは。 . . . 本文を読む
今年もまたこんな季節がやってきました。
ストーブの前はぬっくぬくぅ~
もう、おなかも見せちゃうくらいリラックスよ。
「ネコの開きみたい」なんておかあさんは言うけど、もう何とでも言って。
あ~ぁ、一晩中こうしていたいけど、夜はここが冷たくなっちゃうのよねえ。
仕方がない。省エネに、わたしも強力するわ。
. . . 本文を読む
これ、何のお花かわかりますか?
イチゴのお花なんです。
おとうさんがプランターに植えたものが、3日くらい前に咲きました。
かわいいなあ。実もなるのかしら。
「食べられなくてもいいから、イチゴの実を見てみたい」って、おねえちゃんも楽しみにしています。
寒くてもがんばってね、イチゴさん。
. . . 本文を読む
きょうはすごく寒かったの。
一度はお庭に出たけれど、ひんやりした空気に負けてすぐにおうちにバックしちゃいました。
おこたの上でまるまっていたら、おかあさんが「寒そうね」ってトトロのタオルをかけてくれました。
使い込んだタオルですが、おかあさんの汗や涙を何度も拭いたものだと思うと、じんわりあったかく感じるわけです。
あしたも寒そう。こたつがあってよかった。
. . . 本文を読む
わたしの食卓は、キッチンのテーブルの下にあります。
狭いキッチンのどこにわたしの食卓を置くべきか、おかあさんはすごく考えてここにしてくれました。
食卓になる前は、いろんなものが置いてあったらしいけど、おかあさんが片付けてくれました。
ただいまお食事中。
わたしはおねだりはするけれど、おかあさんが準備をしてくれている間は、この食卓の前できちんとすわってお行儀よく待っているんです。
そんな姿が、家族に . . . 本文を読む
これ、わたしのお気に入りのおやつ。
病気になる前は、いろんなおやつをもらってましたが、今はこれが定番なの。
ごはんはまあまあおいしい治療食なんだけど、おかあさんが「楽しみもなくちゃね」と言って良さそうなものを探してくれました。
オランダ製です
おかあさんの手のひらにのってるのがおやつの粒です。
一度に2粒くらいずつもらいます。カリカリいい音がするのヨ。
. . . 本文を読む
秋も深まって・・・というけれど、まだまだ浅いなあ~なんて思います。
なぜかって、こんなに暑いんですもん。おかしいわぁ、この天気。
スポーツの秋?お庭で虫取り。読書の秋?新聞紙の上に載るだけ。芸術の秋?わたしのトラ模様が芸術よ。
何と言っても「食欲」の秋よ。
近頃、何度もおかわりをしておかあさんを困らせています。
わたしの避難場所だったエレクトーンの下も、もういっぱいいっぱい。
今もおかわりしたら「 . . . 本文を読む
おかあさんが来年のカレンダーを買ってきました。
日めくりで、毎日ネコの写真が見られます。
おねえちゃんは、一枚めくるたびに喜びの悲鳴をあげています。
365枚目には、声が出なくなって失神してるんじゃないかって心配です。
ここにはその写真を出しちゃいけないのよね?
あ、だからっておかあさん、わたしがお水を飲んでるところなんか載せないでよ。
たるんだおなかを見られちゃうじゃない。
だあれ、タヌキがいる . . . 本文を読む
おかあさんの罠にまんまとはめられて、病院へ連れて行かれました。
休日だから混んでるかなあと思ったけど、患者さんは少しだけ。
2匹の柴犬くんに吠えられて、びっくり!
手術の時お世話になったウツクシイO先生でした。
お熱を測られた時、わたし「ぐぇ~」なんて声を出してしまいました。恥ずかしい。
先生にすばやくチックンされて、そのとたんにわたしが泣き止んだので、先生も笑ってました。わたし、注射には強いの。 . . . 本文を読む
テレビの上は床暖房。
音が鳴ってても平気なのよ。
背中もあっためちゃおうっと。
たまに、わたしの長~いシッポがダランと垂れて、みんなに「ココちゃん、見えないよ~」って言われちゃうの。
だからって、シッポをたたんだことはありません。
. . . 本文を読む