おかあさ~ん、寝ちゃったぁ?
わたし、おなかすいちゃったのぉ・・・。
おかあさん、起きてっ。
ごはん欲しいな。
読んでる本を置いて、ちょっとだけわたしのごはん、ちょうだい。
そしたら、わたし、ちゃんと寝るから。
おふとんのそばのライトの下で、わたし待ってる・・・。
もう、おかあさん無視した!
起きてくれないと、枕もとを何度も往復してデモンストレーションしちゃう
あ、やっと起きてくれた。
おか . . . 本文を読む
きょう、おかあさんは久しぶりにねねちゃんのお母さんに会いました。
あれ、前より若くなってる!って思ったそうです。
聞けば、ねねママは体操教室に行ってるそうな・・・。
やっぱり身体を動かすことは大切よねえ。
で、わたしなんか今日、お留守番しながらポカポカお布団の上でお昼寝しちゃったけど。
おかあさんも前みたいにエアロビクスでもやってみてね。
あ、もうきついかな?
だったら歩くことね。
ねねちゃん . . . 本文を読む
あれ、わたしどうなっちゃったの?
晩ご飯を食べたあと「ヒック、ヒック」って止まらなくなっちゃって。
めずらしいわねえ、っておかあさんもおねえちゃんも、わたしを好奇の目で見つめるだけ。
そのうち、何を思ったかおかあさんったら、後ろからわたしを「ワッ!」ってやろうとして手を出し始めたらしいの。
そしたらおねえちゃんに「それは効き目がないのよっ」ってたしなめられたわけ。
おねえちゃんが小さい頃にしゃ . . . 本文を読む
最近、ずっと寒い日が続いていて、寒がりのわたしにも気になることが。
たいてい、朝か夕方、大きな声でどこかのニャンコが鳴いてるの。
寒いからなのか、おなかが空いてるからなのか、淋しいからなのか、誰かを探してるのか、せつな~い声で「アーオ、アーオ」って。
うちのお庭には来ていないけど、何だか気になるわ。
お外で暮らすニャンコには厳しい季節ねえ。
昔、田舎の方では雪の上に、ニャンコの赤い足跡がついてた . . . 本文を読む
すっくりとテレビの上に座って、わたしは決心しました。
今年も「なくしてはいけないもの」を大事にして、一年を過ごそうと。
わたしの後ろにチラッと見えるのは、猫川柳のカレンダーなの。
週ごとにめくるようになってるんだけど、先週のが気に入ったわ。
『好奇心 無くせば終わり 猫だもの』
ど~お?すてきな川柳でしょ?
そうそう、いまだにお庭の小鳥さんや駐車場に来るトラックやらに目を丸くして見つめています . . . 本文を読む
近ごろすっごく寒い日が続いていて、お庭にも出る気分じゃないの。
それに、この前病院から帰ってから、どうもお尻の調子が今一なのよねえ。
恥ずかしいけど、こうやってセルフケアをしてメンテナンスしちゃってます。
もともと動物は、なめることでけがや病気を治してきた強い生き物なんですよ。
唾液の中にはきずを治すもとが入ってるんだよって、おかあさんのお母さんも言ってたそうよ。
これから身奇麗にして、寝ようと . . . 本文を読む
きょうは「七草がゆ」を食べて、お正月に食べ過ぎたお腹をいたわる日らしいです。
ところがおかあさんったら「七草」を用意することを忘れてしまいました。
そこで、年末に頂いた立派な大根についてた葉っぱを湯がいてきざんで、冷凍にしておいたことを思い出し、それをおかゆに入れてみました。
朝は忙しいので、電気釜で炊きました。
それでも、とてもおいしくできた「一草がゆ」だったそうな。
そこで元気になったおかあ . . . 本文を読む
きょう、おかあさんが行った歯医者さんでいいものを見たと言っていました。
待合室に、とっても可愛いニャンコの写真が飾ってあったんですって。
ラグドールっていう種類かなあ、ぬいぐるみみたいな愛らしいニャンコ。
受け付けの人に聞いたら「先生のお宅の猫です」っていう返事に、おかあさんはびっくり。
だって、そこの先生は怖くはないけど、ガッシリしたまじめ~な感じの人だから、愛猫の写真を自分の診療室に飾るイメー . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます。
今年もみなさんとのつながりを楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いします。
さて、お正月ももう3日目です。
元旦に、おかあさんは頭痛に起こされた、と言っていました。
それでもお雑煮やらお節を出して、そーーーっとしていたんだけど、治らないみたいだから、わたしは2階にいて静かにしてあげました。
2日の朝、ふたたびおかあさんは頭痛に起こされた、と言って辛そうでした . . . 本文を読む