お気に入りの椅子の上でクネクネ・・・。
お相手は、マタタビクッション。
あー、落っことしちゃった。
おかあさん、取って~。
クッションを頭で押し付けたり、
背中の下に敷いたり、
ホントに枕にしたり、
いろいろやってるうちに眠ってしまうのでした。
冬の間、縮こまった身体を
ぐーーーんと伸ばしてみましょう!!
ぐーーーんと伸ばすことには
解毒作用があるのよ。ちょっぴりね。
. . . 本文を読む
少し前、おかあさんが郵便局で
郵パックを申し込んだら、
貯金箱を景品でもらったんだって。
高さが10センチくらいでかわいい。
リボンを外すと、意外にオトコマエ?
底はゴムでふたがしてある。
ここはなるべく開けないでね、おかあさん。
たまたま、この日の誕生月占いをテレビで見ていて、
おかあさんは最下位だったけれど、
開運カラーが「緑」だと言っていたので、
この色を選んだんですって。
他 . . . 本文を読む
「久しぶりに窓から見てみる?」って
おかあさんが台の上に乗せてくれました。
お、鳩さん発見!!
暖かくなったから、鳩さんもこの界隈を飛び交うのね。
忘れてたわ、さっきごはん食べたんだっけ。
顔を洗わなきゃ。
毛づくろいしなきゃ。
おしゃれさんでしょ?
肩のところも毛づくろい。
この後、しばらく窓をながめて
ワーオって鳴いて、
下に下ろしてもらいました。
いつもは眠ってる時間が長 . . . 本文を読む
わたしがテーブルの上に上がって
「おいた」をしているところを撮られちゃいました。
さて、今スーパーに行くと、
いつもより混雑しているらしいです。
来月から「消費税」とやらが上がるから
みなさんが今のうちに買いだめしておくみたい。
先日、おかあさんの前の人が
かごに4つ分くらい大量に買っていたとか。
ビックリ!
3%→5% より
5%→8% の方がダメージが大きい。
3→5 は2段階上がるけ . . . 本文を読む
最近、おとうさんの朝食時に
おとうさんが座っているそばに行って
「その椅子に座りた~い」と
鳴いてお知らせすることがあります。
すると、おとうさんは
急いで食べ終わり、わたしに席を譲ってくれます。
まだ半分以上、食事が残ってる場合は
わたしを無視するか、待っててねと言います。
だって、快適な場所なんだも~ん♪
「今日もココノスケに椅子盗られた」と
おとうさんはうれしそうにコボシテいます。
. . . 本文を読む
ねねちゃんのお母さんに誘われて
おかあさんは、岩合さんのねこ写真展に行きました。
(横浜情報文化センター内 放送ライブラリー)
岩合さんの写真はすごく自然に撮れてて、
すぐに猫とおともだちになれる才能の持ち主らしく、
写真を見ているこちら側から
スッとそちら側に行けてしまいそうな
錯覚を起こす不思議な気持ちになるそうです。
岩合さんが家族として迎えた
「海(かい)ちゃん」という女の子の猫さん。 . . . 本文を読む
おかあさんの右足は、
『ジンジン』の痛みから『ズキズキ』の痛みに移り、
やがて『ズンズン』へと変わりました。
痛めた指をかばって歩いてたので
ふくらはぎが筋肉痛、なんですって。
それでも、だいぶ痛みも軽くなったので、
きょうは歩いてお買い物へ。
「リハビリ」という名目でね。
わたしはいつも通りの食欲だけれど、
内部の「消化活動」がいまいちなので
そして、冬みたいに寒いので、
ほとんど冬眠状態で . . . 本文を読む
おかあさんもわたしも使っているんです。
湯たんぽ。
わたしのは押入れの中の、
敷布を重ねた一番下に入れて
ほんわかあったかくなるように
してあります。
おかあさんは日に2~3回
お湯を換えてくれます。
おかあさんのは↑朝に取り出して
ぬるくなった中のお湯を
お洗濯に使ったりしてるみたいです。
今朝も取り出して、
お風呂場に持って行こうとして
カバーを外していたら・・・
そこで、ドン!と
. . . 本文を読む
小さな小さなお雛さまを飾りました。
だいぶ前、おとうさんの知り合いの人から頂きました。
その人の手作りなんだとか。
ちっちゃくてかわいいわあ。
たて8センチ、よこ12センチ、奥行き10センチ。
箱からスッと出して、サッと飾れる。
この簡単さがいいって、おかあさんもお気に入り。
前に住んでたおうちには七段飾りがあって、
それはそれで豪華だったけどね。
いい思い出よ。
ひな祭りって、何だか . . . 本文を読む