![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/82aad36bb8b8e38a7bcadd09d170818b.jpg)
おかあさんの右足は、
『ジンジン』の痛みから『ズキズキ』の痛みに移り、
やがて『ズンズン』へと変わりました。
痛めた指をかばって歩いてたので
ふくらはぎが筋肉痛、なんですって。
それでも、だいぶ痛みも軽くなったので、
きょうは歩いてお買い物へ。
「リハビリ」という名目でね。
わたしはいつも通りの食欲だけれど、
内部の「消化活動」がいまいちなので
そして、冬みたいに寒いので、
ほとんど冬眠状態です。
日ざしは春で、空気は冬。
そんなミックスな風の中、
ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ
それらを肩に背負うと結構キツイらしい。
帰り道、小さな畑の道路ぎわにある
一本の梅ノ木に、
いつの間にか花が咲いていたんだとか。
逆光だからテキトーに撮ったら(ケータイで)
まあ、見れなくはない程度の写真になった↑。
この一本だけの梅ノ木、
いつも何だか気になるおかあさん。
あ、気になる、木になる、って
別にダジャレではありません。
何だか「花咲かじいさん」が
座ってるんじゃないか、と思えてしまうような
どっしりとした木らしいです。
この木が、にぶいおかあさんの頭と目を
季節の香りで目覚めさせてくれます。
ありがたや。
『ジンジン』の痛みから『ズキズキ』の痛みに移り、
やがて『ズンズン』へと変わりました。
痛めた指をかばって歩いてたので
ふくらはぎが筋肉痛、なんですって。
それでも、だいぶ痛みも軽くなったので、
きょうは歩いてお買い物へ。
「リハビリ」という名目でね。
わたしはいつも通りの食欲だけれど、
内部の「消化活動」がいまいちなので
そして、冬みたいに寒いので、
ほとんど冬眠状態です。
日ざしは春で、空気は冬。
そんなミックスな風の中、
ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ
それらを肩に背負うと結構キツイらしい。
帰り道、小さな畑の道路ぎわにある
一本の梅ノ木に、
いつの間にか花が咲いていたんだとか。
逆光だからテキトーに撮ったら(ケータイで)
まあ、見れなくはない程度の写真になった↑。
この一本だけの梅ノ木、
いつも何だか気になるおかあさん。
あ、気になる、木になる、って
別にダジャレではありません。
何だか「花咲かじいさん」が
座ってるんじゃないか、と思えてしまうような
どっしりとした木らしいです。
この木が、にぶいおかあさんの頭と目を
季節の香りで目覚めさせてくれます。
ありがたや。
ココちゃんのお母さん、だいぶ痛みが取れてきたみたいで良かったにゃ。
えふ母さんがお尻を打撲した時は股関節の痛みが2ヶ月も続いて
歩きにくかったとか。
「トシとってから転ぶって怖いことだわ」と言ってるので、ココちゃんの
お母さんも、家の中であっても気をつけてにゃ。
梅の木、画像は小さいけど大きさは伝わってきますにゃん。
えふ父さんは梅の花が好きで毎年、大阪城公園に見にいくのにゃ。
こんなにみごとな梅を実際に見たら喜ぶだろうにゃー。
この梅には「花咲かじいさん」のような花の精が宿ってるのかもにゃ。
湯たんぽまで入れてもらって、ココちゃん、とても大切にされていて感心しました。
ココちゃんのお母さん、お怪我で大変でしたね。
早くよくなるようにお祈りしています。
おかあさんの右足にはアザが残ってるけど、
痛みもほとんどないから大丈夫みたいです。
コロちゃんに心配をかけて申し訳ない、と
おかあさんは言います。
えふ母さんのお尻強打、
面積が大きい分、
痛みも広範囲に及んじゃったわけね。
今は治ったのよね。
歩く時に痛みがあると
全身が緊張するものね。
えふ母さんもうちのおかあさんも
家の中でも慎重に行動しましょうね。
「桜の精」ってきれいそうだけど、
「梅の精」と聞くと、
何だかすごい理知的な人が出てきそう。
ミチザネさんのイメージかしら?
お久しぶりです。
わたしの写真を見てくれて
どうもありがとう。
この冬の寒さがきついのと、
わたしが時々、膀胱炎を起こすので
おかあさんが湯たんぽを入れてくれました。
動物病院のお医者さんが
「ココちゃんの身体を冷やさないように」
と、指導してくれたから、みたいです。
おかあさんのケガは
ちょっとした気のゆるみから
そそっかしさが加わって
なってしまいました。
今はもう大丈夫です。
お気遣い、ありがとう♪