
いつも生姜は、100円前後で買える小袋入りのものを使用しています。
が、全部使い切る前に干からびたりすることもあって
そうなる前に
すりおろしたり千切りにして冷凍すると重宝します。
今回は生姜シロップを作ってみました。
簡単に作りましたので、試してみたい方は是非(^-^)
ー材料-
生姜 小袋のもの 1袋分くらい
水 0・5カップ(100cc)
砂糖 100~120g
ー作り方ー
① 生姜は洗って計量スプーンで皮をこそげ取る。
② 生姜の繊維に沿って、ごく薄くスライスする。
(包丁がスーッと入る方向)
大きい場合は小さ目にしてから(2センチくらい)
スライスしたら、水にさらす。(水の入ったボールに入れて5分くらい)
その後、ザルにあげて水を切っておく。
③ 鍋に水とスライスした生姜、砂糖を入れて火にかける。
④ 沸騰したらアクを除きながら、5分弱火で煮る。
⑤ 火を止めて、20分くらいそのまま置く。
⑥ 冷めたら瓶などに詰める。
写真は、高さ8センチ、直径5センチくらいのジャムの瓶ですが
これではやや小さいので、もう少し大き目がいいでしょう。
ヨーグルトに入れたり、生姜紅茶にしたりして頂いています(^-^)
生姜も一緒にいただきます。
これから寒くなりますので美味しく身体にやさしいものを♪
冷蔵庫で保存しています。
※ こういうものは、体調がすこぶるいい時じゃないと作りません(^_^;)
つまり非常食みたいなものですから。
気が向いたら作りましょう、くらいの気持ちでネ(=^・^=)
が、全部使い切る前に干からびたりすることもあって
そうなる前に
すりおろしたり千切りにして冷凍すると重宝します。
今回は生姜シロップを作ってみました。
簡単に作りましたので、試してみたい方は是非(^-^)
ー材料-
生姜 小袋のもの 1袋分くらい
水 0・5カップ(100cc)
砂糖 100~120g
ー作り方ー
① 生姜は洗って計量スプーンで皮をこそげ取る。
② 生姜の繊維に沿って、ごく薄くスライスする。
(包丁がスーッと入る方向)
大きい場合は小さ目にしてから(2センチくらい)
スライスしたら、水にさらす。(水の入ったボールに入れて5分くらい)
その後、ザルにあげて水を切っておく。
③ 鍋に水とスライスした生姜、砂糖を入れて火にかける。
④ 沸騰したらアクを除きながら、5分弱火で煮る。
⑤ 火を止めて、20分くらいそのまま置く。
⑥ 冷めたら瓶などに詰める。
写真は、高さ8センチ、直径5センチくらいのジャムの瓶ですが
これではやや小さいので、もう少し大き目がいいでしょう。
ヨーグルトに入れたり、生姜紅茶にしたりして頂いています(^-^)
生姜も一緒にいただきます。
これから寒くなりますので美味しく身体にやさしいものを♪
冷蔵庫で保存しています。
※ こういうものは、体調がすこぶるいい時じゃないと作りません(^_^;)
つまり非常食みたいなものですから。
気が向いたら作りましょう、くらいの気持ちでネ(=^・^=)
生姜シロップ
美味しそうですね。
書いてくださってる作り方を見たら
何だか私にも出来そうな気がしてきました。
ヨーグルトにのせて食べてみたいな。
これからの季節生姜はいいですね。
あったかいコメントをありがとうございます。
そうなんです、この作り方ってすっごく簡単だわ、
ってテレビを観てて思いました。
ある方が作っているところを観て早速作ってみたのです。
今回作った生姜シロップは、もう半分なくなってしまいました。
毎朝、ココのおとうさんとヨーグルトに入れて食べているからなんです。
小さじ1杯くらいで十分甘いですよ。
また、作っておこうかな♪
あ、うちの場合はお砂糖は三温糖を使っています。
白いお砂糖でもグラニュー糖でもいいと思います。