
おかあさんが、なぜか「どんぐり」をもらってきました。
お部屋のオブジェにどうぞ、って言われたそうです。
クヌギの木のどんぐりは珍しいらしいです。
オブジェにする前に、ココちゃんと遊ぼう。
そう思ったおかあさんは、わたしの前にどんぐりを1個ころがしてくれました。
「どんぐりと山猫」みたいね、って言いながら。
そのお話はよくはわからないけど、山猫が裁判長なんですって?
で、どんぐりを裁くんですって?
『どんぐりの背比べ』って言葉があるけど、それをうまくお話にしちゃったような感じねえ。
面白いわ。
さて、このあとしばらくの間、わたしとおかあさんはこのどんぐりを手(前足)で飛ばしたり転がしたりしながら、ドタドタと遊びました。

疲れたので、今夜は早くに押し入れに入りました。

お部屋のオブジェにどうぞ、って言われたそうです。

クヌギの木のどんぐりは珍しいらしいです。

オブジェにする前に、ココちゃんと遊ぼう。
そう思ったおかあさんは、わたしの前にどんぐりを1個ころがしてくれました。
「どんぐりと山猫」みたいね、って言いながら。

そのお話はよくはわからないけど、山猫が裁判長なんですって?
で、どんぐりを裁くんですって?

『どんぐりの背比べ』って言葉があるけど、それをうまくお話にしちゃったような感じねえ。
面白いわ。

さて、このあとしばらくの間、わたしとおかあさんはこのどんぐりを手(前足)で飛ばしたり転がしたりしながら、ドタドタと遊びました。


疲れたので、今夜は早くに押し入れに入りました。

そうなの?クヌギのどんぐりはふとっちょさん?
かわいい呼び方ねえ。
そういえば、他のどんぐりはもっとツンとしてほっそりしてるもんね。
えーーー?チビちゃん、甘栗食べるの?
食べるとこ見てみたい!
コロちゃん、カリカリひとすじ。ね。
♪とんぐりころころ どんぶりこ・・・
どんぐりと言えばこの歌思い出すにゃん。
お兄ちゃんやお姉ちゃんたちの幼稚園のころは、クヌギのどんぐりを
「ふとっちょどんぐり」と呼んでたそうにゃ。
えふ母さんは甘栗が好きで時々食べてますがチビくんも栗が好きみたいで
えふ母さんにおねだりして食べて、殻をもらってコロコロじゃれてましたにゃ。
ぼくは栗より、やっぱしカリカリにゃーん。