日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

オペラ・クリオーゾ鎌倉コンサート 9日 塩塚 生野・・・

2006-09-13 | 国内オペラ・演奏会

声楽は、怖いですね・・一週間前に、生野姫を聴き・・
塩塚さんと笛田さんが誰も寝てはならぬを歌い・・聴き
声の質の違いが 印象が変わりましたね
確かに、強靭な高音声域、鋭さが塩塚氏が上でしょう・・
中、低音声域と、歌唱のバランス感覚で笛田さんですか・・
好みは笛田さんですね・・笛田さんのカラフが優れものを実感した。

生野さんは一週間では疲れが取れない、水準高い歌唱は維持していたと
期待価値が高いので・・ヤヤ・・

今回の収穫はバリトン堀内さんが 終始安定した歌唱が素晴らしいですね
ソプラノ串田さん 初めて聴きました、実に楽しく歌っていました                   歌唱が伸びやか、器の大きさを感じさせた

////////////////////////////////
トゥーランドットより
お聞き下さい、王子様     生野やよい 
氷のような姫君の心も 
ノルマより 清らかな女神よ

誰も寝てはならぬ      塩塚隆則  
ラ・ボエーム 冷たい手を

椿姫より
プロヴァンスの海と陸        堀内士功 
仮面舞踏会より 希望と喜びに満ちて

ラ・ボエームより
私の名はミミ            串田智子 
リゴレットより 慕わしき人の名は

9月9日(土)午後6時開演
オペラ・クリオーゾ鎌倉コンサート
鎌倉芸術館小ホール 
生野やよい 塩塚隆則 斎籐みほろ  
牟田智子◎◎堀内士功◎◎

ピアノ伴奏 古川 聖  ◎◎
      橋本真則子 ◎   オペラ・クリオーゾ合唱

唯心円成会 悟り・・

2006-09-13 | 無能唱元・唯心円成会
悟り・・自分自身が 何かに目覚めたいという 一種の精神的な衝撃を意味する

 悟り・・氣付き・・覚醒・・洞察・・

悟りについて語るならば・・その説明は その人個人に限ってのもので・・
他の人とは 共有できないように思える・・

 禅では 不立文字・ふりうもんじ と言って 言葉で その意味を伝えることは
出来ない・・まあ、まず座れ と・・座禅することを勧める・・

 悟り体験を得た感じの人は・・意識が拡大し それに喜びを覚えている感じの人
 それは自分がエネルギーの上に乗っかっていることを自覚し そして非常に
 良い心持ちになることだ と・・

 日常の意識のあり方は それ以前と比べると大きく変化し・・意識は小さく固まって
いました・・神経質に正義を主張し他人の非を洗い立て それを誹謗していた・・

 それがある日急激な意識の拡大を体験してからは・・心身は いつでもリラックス
出来るようになり・・好意を持ってくれる人が増えていった・・

先きの地獄を 避けんとして 堕つる者あり 愚かなりと 言うも詮なし
                       無能唱元・唯心円成会

唯心円成会 悟りとは・・

2006-09-13 | 無能唱元・唯心円成会
悟りとは
 真我に目覚める・・

真我・・に対し真我ならざるもの がある筈です
自我です・・人間的欲望を発する自己の意識 ということでしょう

自我とは 変容を望む心 だと言うことが出来ましょう

自分の眼前へ来たものを あるがままに見て あるがまに受け入れいる時は
自我の働きはありません・・あるがままでは氣に入らないで 
それを自分の望むように改変したいと思うのが 自我の働きです

 やはり野におけるレンゲ草 という言葉がありますが
ああ可愛らしい花だなあ と感じ入って そこをそのまま通り過ぎるならば
自我の働き はありません・・この花を 家に持って帰り・・ここではじめて
自我の働き がそこに現れるのです・・
 野の花を私の花にする 自我意識なのであります

希望とか理想の達成を願う心が すでに 自我意識の働いていることなのです

 自我意識すなわち 変容を望む心が無い時 そこには 静寂と平和 があり
そして それは 空・くう であることです・・この空・からっぽ の中に
般若のパワーは どんどんと注ぎ込まれてゆくのであります。

希望とは 自分の肉体細胞を 活性化する 思考の一形態である

                   無能唱元・唯心円成会