日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

唱元  私と宇宙意識

2008-04-29 | 無能唱元・唯心円成会
 私と宇宙意識
 これは科学についてのお話ではありません・それどころか、どちらかというと、やや神がかった、いわゆるオカルト的な話題なのです。だから、世間の皆さまか言わせれば、多分にあやしいはなしだ、と思われるかも知れません。
 もうかなり前から、私は宇宙意識というものの存在を信じていて、そして、そのものになにかの願いごとを頼みはじめると、すぐにではありませんが、そして、また願い事そのままでもありませんが、ともかく、運のよいことが起きてくることを体験したのです。
それは、宇宙意識を何か人間の意識のように考えて、率直に助けを依頼するのです。

 最初の頃の頼みは、自分の書いた本が出版社に売れることでした。
 それが小さな出版社に売れて、そこからだんだん大きな出版社へと売れて、収入が増えて、住いも大きくなって行きました。
 ある時、一冊の本が縁になって、経営学を教育する会社の講師となり、そこを起点として、日本中の会社や研究団体を講演して回るようになったのです。
 この頃から、毎月の収入が、かつては思ったこともないほどに増えてきました。
 私は宇宙意識に毎朝祈り、感謝するという生活を続け、現在に至っております。

 宇宙意識への願いかたには、定まった形というものはありません。ただ黙って、黙
祷し、心の中で願いごとを唱えることもあります。懐中ノートに願いごとを書き込むこともあります。方法はどうでもかまわないんです。
 宇宙意識に願っても、すぐさまそれが聞きとどけられるとはかぎりません。
 もちろん、そういう場合もあります。願いが叶う場合はいろいろですが、考えられるのは、その叶う条件は、できるだけ奇跡的ではなく、普通の、ごく当たり前の状態で起きることが多いのです。

 どうも、宇宙意識は驚くべき不思議な状態を設定することを避けたがっているようです。だからでしょうか、願いごとをしたことを忘れているような時に、突然それがポンと叶ったりします。
 また、願ったこととは違うことで、たとえば沢山のお金が流れ込んできたりします。
 お金が沢山あれば、それを使って、その願いごとを叶えることもできるのですから、結局、願いは得られたことになりましょう。
 私の場合、あまり一生けんめいになって、宇宙意識に頼まないほうが、人生がうまく行くような氣がします。
 毎日に暮らしを、ごく氣ままに氣まぐれに生きていながら、しかし宇宙意識への願い葉忘れることなく、時にふれては思い出し、願いの依頼を行なうことが大切だと思うのです。
 そうすると、こういう呑気な人には、宇宙意識も、きまぐれに時おり思い出したように、願いを叶えてくれるのでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんとなく 今考えていることが あなたの未来を 作っているのです
 たとえそれが 否定的であろうと
        肯定的であろうと
        破壊的であろうと
        創造的であろうと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 宇宙意識て・・眼に映像としては、確認出来ない、空気の様な?・・其の中に、不変な力・氣?・・其れと同調する事が、出来れば、感じられれば・・ある、偉大なるもの・・・へ・・願いを・・幸せで、健康で、成功で、富を・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余談な話・・
 最近、法事を執り行い・・法事、祝いに付き物飲酒がありますが・・
今回お酒無しでと思いきや・・その背景には飲酒運転が、やはり列席者の中から2,3名飲酒運転で帰宅した模様ですね・・今回の法事で想ったのは世間の常識と私の常識は非常識と言う事ですね、お清めとはお酒?・・宴席にはお酒が必要と・・
 故人の冥福を祈り本来静かに故人を偲ぶ事が・・中にはお酒が目当て?悪酔?飲み会では無いのに・・
 事前にお酒を用意しなかった為、酒が無いと列席者からお叱りが、右往左往して、急いで買出しに・・色々失敗もあった、今回の法事でした・・

・・・飲んだら乗るなですね・・・
 今回使った料理屋さん、春夏秋冬・一人接客員、会場準備から、こまめに列席者に目配り・接客をして下さり助かりますね・・簡単な会場があれば、準備から後片付けまで当然、すし懐石料理タネも新鮮で、一人当り8千円程であがりましたが、お得感があります・・お祝い事でも、お勧めです・川崎市エリア周辺かな?・・出前・出張サービスが
春夏秋冬

 一般の花も当然メインに取り揃えている花やさん、教室も行ってます、今回法事用花を依頼し綺麗に出来てました・・溝の口の花屋さん ブランシュさんです。
 最近、連ドラで薔薇のない花屋さん、放映してましたね・・此方は薔薇もあります

 一時まんが寺(常楽寺)とマスコミに取上げられたお寺、天井、襖に画が、今回寺の会館をお借りして、法事を感謝です。
まんが寺

溝の口の花屋さん ブランシュ・川崎市高津区

24日 ザルツブルク音楽祭制作? フィガロの結婚

2008-04-25 | 音楽鑑賞 外来オペラ・・

24日 ザルツブルク音楽祭?  文化会館・上野4FR2-35・28,000円・高い

 序曲から古楽器弦群はノーヴィブラートの響きが、ハーディングより大人しいアタック感ですが・・序曲、1幕と耳慣れせずで、充足感が無い、
 二幕から歌手もオケも音楽の流れが爽やかですね・・音楽、アリアの聴かせ所、聞きたい所で・・終始余分な天使ケルビム、意味不明・バレエダンサー?動きが・・目障り、目障り・・でしたが

 音楽の流れは、幕を追う後とにオケ、歌手との共振性が高まり、楽しめました、
指揮:ロビン・ティチアーティ、若い26歳とか、音楽に耳障りも無く、音楽の流れが自然、歌手との呼吸感も優れてます・・ハーディングに続く指揮者に成るかな?・・コンサート指揮で聴いてみたいと思います。

フィガロの結婚  ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 
台本:ロレンツォ・ダ・ポンテ
演出:クラウス・グート 
指揮:ロビン・ティチアーティ 

アルマヴィーヴァ伯爵 … スティーブン・ガッド
アルマヴィーヴァ伯爵夫人 … エイリン・ペレス
スザンナ … ジェニファー・オローリン
フィガロ … アレックス・エスポジト
ケルビーノ … ジュルジータ・アダモナイト
バルトロ … ブリンドリ・シェラット
マルチェリーナ … キャサリン・ゲルドナー
バジリオ … パトリック・ヘンケンス
ドン・クルツィオ … ミハエル・ハイム
アントニオ … アダム・プラチェトカ
バルバリーナ … エレナ・モンティ
ラムセス・シグル … 天使ケルビム(黙役)

合唱団 フィルハーモニア・クワイア・ウィーン
エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ドイツ人演出家のクラウス・グートは、ザルツブルク音楽祭などの大きなプロジェクトに早くから参加しており、古典作品から現代作品までレパートリーとしている。03年、「さまよえるオランダ人」の演出でバイロイト音楽祭にデビュー。05年にはウィーン祝祭週間で初めてアーノンクールと共演し、06年のザルツブルク音楽祭「フィガロの結婚」でも両者の共演が行われた。

 指揮のロビン・ティチアーティはロンドン生まれ。バイオリン、ピアノなどを学んだ後、15歳から指揮に転向、コリン・デイビスとサイモン・ラトルに師事した。05年には最年少の指揮者としてスカラ・フィルにデビュー。06年夏のザルツブルクのモーツァルト劇音楽「シピオーネの夢」で、この音楽祭最年少の指揮者デビューとなる。07年1月のツアーからグラインドボーンの音楽監督に就任し、同年5月に同制作「コジ・ファン・トゥッテ」で指揮デビューした。エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団(OAE)は、そのユニークな能力と音楽創(づく)りの先駆的な精神によって、オリジナル楽器の演奏を通じて作曲時の意図を聴取できる歴史的臨場体験を・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
指揮は1983年、イギリス生まれのロビン・ティチアーティ。オーケストラはエイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団。歌手は、06年の公演でスザンナ役を歌ったジェニファー・オローリンをはじめ、若手の伸び盛りの歌手がそろった。
 バイロイト、ルツェルンなど著名な音楽祭の日本公演が実現するなか、
ザルツブルク音楽祭の日本公演は多くの音楽ファンが待ち望み、過去にも構想が持ち上がったが、メーンのウィーン・フィルの参加が得られず、見送られてきた。それだけに今回の公演は注目を集めた。
 しかし、宣伝媒体には音楽祭の公式のロゴが入っているものの、「音楽祭日本公演」「音楽祭制作オペラの日本公演」と2つの表記が存在。「配役には総監督のフリムが関わり、その背後で私もザルツブルク音楽祭の質にふさわしいかどうか吟味した」とシュタットラー総裁は音楽祭の日本公演であると明言。

フィガロ 写真が多く掲載してます

19日 アイーダ   演出・ペーター・コンヴィチュニー

2008-04-22 | 音楽鑑賞 外来オペラ・・

19日 オーチャードホール 1F38-4・18,000円・高い
 森のオネーギンと二日連続で演出が解らない・・・
今の流行ですか、簡素な舞台装置と衣装も現代風、抽象的な演出が・・何か似ていると感じましたが、2幕で行進する合唱がいないし長方型の額縁内で・・中央にソファーのみ全体は白で統一され・・歌手の動きも其れほどなく・・
 歌唱に印象薄いし歌手陣が総じて低調な出来かな・・一幕から合唱は何所、ドコ・・見えない、声のみで二幕後半にお披露目、舞台センター奥が引き戸式に開き、木管隊と合唱団がお披露目、指揮大勝秀也のもと、二人指揮者で音楽が進む・・何しろ視覚的には楽しむものが無いですね

 指揮・ウォルフガング・ボージッチ、指揮大勝秀也、とオケ・都響、合唱が大健闘ですね・・
 肝心の歌い手が、演劇的オペラで細かな動き、演技があるような・・主役級の歌手がお疲れ気味でしたね・・今日の公演では印象の残る歌手は皆無でした。
 話題作りは演出・ペーター・コンヴィチュニー・・何かタネ切れの感じかな

アイーダ
指揮・ウォルフガング・ボージッチ
演出・ペーター・コンヴィチュニー
王・コンスタンティン・スフィリス
アムネリス・イルディコ・セーニ
ラダメス・ヤン・ヴァチック
ラムフィス・ダニロ・リゴザ
アモナスロ・ヤチェック・シュトラウホ
使者・加藤 信行
巫女・ウルリケ・ピヒラー=シュテフェン
管弦楽団・東京都交響楽団
合唱・東京オペラシンガーズ  栗友会合唱団
鋭い観察眼が・・深読みがありますね 参考になります、紹介ブログ

18日 東京のオペラの森  ・エフゲニー・オネーギン

2008-04-21 | 音楽鑑賞 外来オペラ・・

18日   上野・文化会館・3F4-5・オークで購入・20,000円・妥当な額
       出品者様がお隣に、素敵な女性でした、お礼にプログラム1,500円
                            (正規額23,000円)

粒揃いの歌手陣ですね、特に良かった・レンスキー:マリウス・ブレンチウ
・タチヤーナ:イリーナ・マタエワ・・・グレーミン公爵・シュテファン・コツァン

 指揮:小澤征爾は主役はオケに成る所も、何度かありますね・・
合唱とオケとの共振性は高いかな、演出が?一幕背景に雪をイメージした止めも無く降り続く・・全体の舞台・照明は白を基調としてた・・衣装も現代的で、民族衣装の綺麗さもない・・舞台奥に6組程・・抱擁したまま動きが無い・・時間にして40分位経過かな・・何故、ナゼ・・??意図が解らない、奏功している内に、オリガとレンスキー
タチヤーナとオネーギンとの組み合わせが進行する・・
 タチヤーナは片思いオネーギンに心の内を手紙に・・アリアは絶品ですね・・オネーギンは無碍も無く断る・・後ろにいた抱擁カップルは女性を残して立ち去る・・今考えれば、別れ・・を暗示?・・二組の人物像の主張、個性が意外と伝わらない・・

 2幕はタチヤーナの命名日を祝い・・オリガにオネーギンが踊りを申し込み、此れがレンスキーの嫉妬をかう事になり・・決闘へと進む・・緊迫した歌唱音楽が・・オケが勝ちすぎのきらいがレンスキーの死・・

3幕は 時は流れグレーミン公爵と結婚したタチヤーナはオネーギンと対面する・・
グレーミン公爵シュテファン・コツァンのバスの声質も素晴らしいです、タチヤーナと結婚して幸せな想いを、感情豊かに歌い上げ・・オネーギンに聞かせる
 オネーギンはタチヤーナの素晴らしく成長した振る舞いを見て、恋心が燃え上がるが時既に遅し・・個々でもタチヤーナが何人かの立ちすくんだ間を、歩き回る・・心のすれ違い、揺れを暗示かな・・グレーミン公爵とタチヤーナは静かに去って行く・・一人とり残されたオネーギン・・

指揮:小澤征爾
管弦楽:東京のオペラの森管弦楽団 合唱:東京のオペラの森合唱団
演出:ファルク・リヒター
・オネーギン:ダリボール・イェニス
・タチヤーナ:イリーナ・マタエワ
・レンスキー:マリウス・ブレンチウ
・オリガ:エレーナ・カッシアン
・グレーミン公爵:シュテファン・コツァン

出演者変更のお知らせ
■イリーナ・マタエワ Irina Mataeva 
略 歴 ■ロシア出身。サンクトペテルブルグ音楽院にて研鑽を積む。1998年より、マリインスキー劇場アカデミーのソリストとなり、アメリカ、ドイツ、イタリア、イギリス、フィンランド、中国などのツアーに参加。《エフゲニー・オネーギン》タチヤーナ、《夢遊病の女》リーザ、《フィガロの結婚》スザンナ、《戦争と平和》ナターシャ、《ドン・ジョヴァンニ》ツェルリーナなどのレパートリーをもち、メトロポリタン・オペラ、ワシントン・オペラ、ロサンゼルス・オペラ、ロンドンのウィグモア・ホール、パリ・シャトレ座などに出演を重ねている。2003年1月には、パリ・シャトレ座のスポンサー・サークル(CIAM)より、彼女の《エフゲニー・オネーギン》タチヤーナの演技に対して、賞が贈られた。今後、ワシントンやミュンヘンでも、タチヤーナ役を歌う予定である

 オペラ制作は当初から4年間の予定だったといい・・過去の公演ではタンホイザーが一番かな
東京のオペラの森、今年でオペラ制作終了 4月9日20時2分配信 産経新聞
 指揮者の小澤征爾氏が音楽監督を務める音楽祭「東京のオペラの森」の記者会見が9日、東京・上野の東京文化会館で行われ、来年からオペラ制作を中止すると発表した。同音楽祭は平成17年に始まり、毎春、同会館をメーン会場にオペラやオーケストラなどのコンサートが行われてきた。オペラ制作は当初から4年間の予定だったといい、鈴木幸一実行委員長は「オペラは制作に時間がかかり、毎年やっていくのは大変」と述べ、小澤氏は「最初の意図は(達成することが)できた」と語った。

島田 ヴァイオリンニスト

15日 新国立  ウェーバー魔弾の射手

2008-04-17 | 新国立オペラ・・
新国立  魔弾の射手  5回公演の3回目 3F1-50・7,350円・妥当な額

初見ですが・・1,2幕が1時間40分程・・長い、眠い、眠い・・バイオリズム悪し、眠い

アガーテ・エディット・ハッラー 2幕後半のアリアが綺麗ですね、チェロ、ヴァイオリンソロとの歌唱が素晴らしい、3幕で目が覚めました、合唱、アリアとも中々聴かせます、3幕は音楽的にも充実した展開ですね・・何せ勉強せずに観に行きましたが1,2幕??・・筋書きに,流れもイマイチかな??・・音楽を語りで繋ぐジングシュピール・歌唱劇・せりふの入った歌劇・・
 何せ、ウェーバーとはご縁が無い、最近クラリネット協奏曲を聴きましたが・・演奏会でも取上げる機会が無い様ですね・・

C.M.v.ウェーバー/全3幕【ドイツ語上演/字幕付】
オペラ劇場
森と狩人の物語。
百発百中の魔法の弾丸で射止めようとした愛の行方は?
上演時間:約2時間25分(休憩含む)14時ー17時
 イタリア・オペラ全盛の時代にジングシュピール(台詞が入ったドイツ語の歌芝居)の様式でドイツの森を舞台に誕生した斬新な作品。初演は大成功を収め、瞬く間に世界中を席捲しました。このドイツ・ロマン派オペラの記念碑的作品によって、作曲家はドイツの国民オペラの創始者といわれています。劇的なオーケストレーションはワーグナーやR.シュトラウスに多大な影響を与え、アリアに匹敵するほど重きをおかれた合唱もこの作品の聴き所。ものがたり
17世紀、ボヘミアの森。若い猟師マックスは、森林保護官の娘アガ-テと恋仲にある。射撃大会で優勝すれば恋人との結婚と保護官後継が認められるのだが、調子が悪い。そこへ、悪魔に魂を売った猟師仲間のカスパールが、百発百中の魔弾を使うよう唆し、深夜の狼谷で魔弾を入手。領主臨席の大会当日、マックスが撃った最後の1発が悪魔の意でカスパールに命中。領主は魔弾の秘密を告白したマックスに追放を命じるが、事の顛末を見ていた隠者のとりなしで許される。

芸術監督】若杉 弘
【指 揮】ダン・エッティンガー
【演 出】マティアス・フォン・シュテークマン
【美 術】堀尾 幸男【衣 裳】ひびの こづえ
【照 明】沢田 祐二 【舞台監督】村田 健輔
キャスト
【オットカール侯爵】大島 幾雄  【クーノー】平野 忠彦
【アガーテ】エディット・ハッラー 【エンヒェン】ユリア・バウアー*
【カスパール】ビャーニ・トール・クリスティンソン
【マックス】アルフォンス・エーベルツ
【隠者】妻屋 秀和    【キリアン】山下 浩司
【花嫁に付き添う四人の乙女】鈴木 愛美、田島 千愛、高橋 絵理、中村 真紀
【ザミエル】池田 直樹
【合唱指揮】三澤 洋史
【合 唱】新国立劇場合唱団
【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
*エンヒェン役に出演を予定しておりました、リディア・トイシャーは、健康上の理由により来日が出来なくなりました。代わって、ユリア・バウアーが出演いたします。詳細はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 音楽を語りで繋ぐジングシュピール・歌唱劇・せりふの入った歌劇・・

 その後も旅先で音楽教育を受け、ザルツブルクではミヒャエル・ハイドン(ヨセフ・ハイドンの弟)、ウィーンではフォーグラーにも師事している。
 1804年、ブレスラウ(現ヴロツワフ)の歌劇場の指揮者に就任。しかし自身の理想主義的傾向や、父の投機的な性格が災いし、2年後には楽長を退く。この年にエッチング用の硝酸を誤飲し声を出せなくなった。(声を失うまではかなりの美声だったと言われている。)その後カールスルーエ、ミュンヘンなどドイツ各地を転々とする。
 1813年にプラハ歌劇場の芸術監督に就任し、オペラの改革に尽力する。モーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』上演以後、低落していた歌劇場を見事に再興させた。
 1817年、ザクセン宮廷の楽長に任命され、ドレスデン歌劇場に移る。当時宮廷ではイタリア・オペラが主流であったが、彼は自身のドイツ・オペラをもって彼らに戦いを挑む。結果は見事成功し、ドイツ・オペラを根付かせることに成功する。また、当時最高のピアニストとしてヨーロッパ各地で演奏を行った。
 1821年、ベルリンで『魔弾の射手』が初演される。大反響を呼び、ドイツ国民オペラの金字塔を打ち立てた。この『魔弾の射手』を観て、ヴァーグナーやベルリオーズなど、後に大作曲家となる多くの人物が作曲家を志したとも言われている。この頃からヴェーバーの作風に暗い影が漂い始め、ピアノソナタ第4番の極度に厭世的な冒頭を持つ第1楽章などにその兆候が現れ始める。
 1826年、ロンドンのコヴェント・ガーデン歌劇場の依頼により、英語によるオペラ『オベロン』を作曲する。そのとき彼は結核を患っていたが、家族を養うため病苦を押して渡英し(家族には病状を隠していた)、自ら指揮棒を振り大成功を収めた。しかしその後病状が悪化、その年の6月5日にロンドンで客死した。その遺骨は、18年のちの1844年、彼の音楽的な遺志をつぐこととなったヴァーグナーの力添えにより、息子マックスに見守られながらドレスデンに帰還した。ウェーバー