日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

ジャパン・シンフォニア マーラー:交響曲第4番ト長調

2006-05-01 | 東京響  ・三ツ橋敬子 
4月29日(土)  15:30 開演 第一生命ホール 3-22 5千円・安い
ジャパン・シンフォニア第6回定期演奏会
【出 演】 ◆井上喜惟(Cond) ◆蔵野蘭子(Sop)
◆ジャパン・シンフォニア
【曲 目】 ◆R.シュトラウス:メタモルフォーゼ
         (23の独奏弦楽器のための習作)
◆マーラー:交響曲第4番ト長調「大いなる喜びへの賛歌」
  
 蔵野蘭子・・此の方の声を聴きたく足を運ぶ、昨年のオランダ人のゼンタで
感動して・・期待通りの歌唱でした、一言声域が素晴らしい、好み、好みですね

マーラー4番 
 三楽章のピアニッシモが綺麗で弦のふくよかさ、温か味が実に良い
急がず、遅れず木管、弦群のアンサンブルが実に良い・・
オーボエの音色が此れに溶け込み、リードし音の同一性が非常に温か味を感じさせる
オーボエ奏者が上手い、
ティンパニが小気味良いアタック感がこれも上手いし、
対向配列で真前が第二Vの旋律が心良い・・
 4楽章が白眉でした、オケと歌唱が溶け合い、絶妙な味が・・
過去の4番は都響・ベルティーニを聴き断然好きに成った曲で 今回の演奏もトップ3に入るでしょう

オケ、指揮者も初物でした・・メタモルフォーゼ、弦楽合奏は??でした
 旋律が不明確?弾きこみが無い印象で、指揮者無し演奏を試みる手も・・眠い
 室内弦合奏となると・・水戸弦を聴いているので、比較してしまう・・

年2回公演の予定で・・聴衆との交流を例えば指揮者、歌手のサイン会をするとか
演奏後トークを行うとか・・営業努力とか、密な交流を図るとか・・

11月5日に次回演奏会予定がありますね
  ハチャトゥリアン ヴァイオリン協奏曲二長調
  シベリウス    交響曲第2番二長調


◆ジャパン・シンフォニア
【曲 目】 ◆R.シュトラウス:メタモルフォーゼ(23の独奏弦楽器のための習作)
◆マーラー:交響曲第4番ト長調「大いなる喜びへの賛歌」
  
井上喜惟(Cond)
《主な経歴》 1979年16歳のとき渡欧、ウィーン国立音楽アカデミーでブルーノ・ザイドルホーファー、ウィーン市立音楽院でブランコ・チュベルカにピアノを師事
その後クルト・ヴェスに指揮を学ぶ
1982年よりミュンヘン、マインツでチェリビダッケに、またバイロイト音楽祭でシュタインに師事
1985年よりケルン放送交響楽団でベルティーニのもとで研鑚を積む
1989年よりウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団でカラブチェフスキーのアシスタント、この間、バーンスタインにも師事
1992年3月ブルノ・フィル定期公演でデビュー
アルメニア・フィル常任客演指揮者(1993-)、エレヴァン交響楽団(アルメニア・フィルと合併)首席指揮者(2000-2001)などを歴任
2000年9月にはアルメニアで、矢代秋雄、伊福部昭、武満徹、芥川也寸志などの作品を中心とした「ジャパン・フェスティバル」を開催、ライヴ録音もCD化された
ワルシャワ・フィル、ブルノ・フィル、チェコ・ナショナル響(コシュラー創設)とのCDがある

ジャパン・シンフォニア
音楽監督、音楽監督、井上喜惟の「国内のみならず、日本から海外に向け本格的な音楽を発信するオーケストラを作ろう。」という提唱のもと、2003年秋に発足した。その主軸メンバーには、コンサートミストレスの三戸素子、主席チェリストの小澤洋介はじめ、音楽監督、井上喜惟同様に長い年月欧州での研鑽、演奏活動暦を持ち、現在も海外と日本を行き来している音楽家たちが集まった。
また、メンバーの多くも最近海外から帰国したり、欧州での留学経験者である。充分な準備による音楽的な方向性の相互理解を通し、「オーケストラは巨大な室内楽」であるという、本来の原点に立ち返ることをポリシーとして掲げている。
昨年12月のオフィシャル・デビュー・コンサートでは音楽誌で「スケールの大きな音楽作り」「不思議で面白いオーケストラ」と評され、聴衆からは「大事件に立ち会った」「今年のベスト」「エキサイティングな演奏団体が生まれた」「演奏意欲に溢れるオーケストラ」「演奏者の集中、協力、熱中」「ぞくぞくするほど感動」等のコメントが寄せられている。6月の定期公演、7月の「シンフォリーズ・コンサート」でも絶賛された。
今後、自主公演も含めた国内での演奏活動の他、ヨーロッパのマネージメントからすでに海外公演についての打診があり、これからの活動が注目される。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オランダ人の過去の感想・・
3日 想定内の悪さが 歌手陣で・・
救われたのが想定外の蔵野の歌唱でオケをつき抜ける高音声域が・・見事 見事である・・舞台映りが非情に良い
オケ・指揮は二日目と云う事で・・こ慣れてきた感が
合唱に聴きご堪えあり・・外来の合唱より優れていると・・誉めすぎかな

Bキャストの初日で総じて歌手は手探り状態で・・
男性歌手に始めて歌う方々が?ワーグナー歌唱とは?・・
唸り、発声がおかしい、喉をつぶす 不自然な声域が?・・
テノールが?最悪?

指揮者 オケはそれ程 悪いとは感じない・・後半の盛り上りは見事でした。
衣裳に?サングラスにグレーの・・北朝鮮の誰かを彷彿?思い浮かんで・・
後、女性虐待?と思わせる・・三度ほど投げ飛ばす場面が?・・
・・演技、劇では圧倒的に蔵野 泉 が勝っている
華◎ 蔵野 蘭子

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。