日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

二期会 さまよえるオランダ人  5日観ました

2005-11-06 | 東京響  ・三ツ橋敬子 

                     5日 L1-2 5千円 高い
5日 期待度高いわりに・・感じえない演奏、歌手陣であった救いは青柳・エリックの強靭な声域と演技が気持ち良い・・
ヨハソン優遇演出かな?同じ演目でもカタカナ歌手が演出家より上で・・演出の主旨を受け入れない、180度の違う印象が・・舞台に熱気、やる氣?が感じられない
指揮、オケ、合唱は安定した演奏で・・3日の終幕への盛り上り方は、引き込まれる力があり勝っていた。・・此れも人間がやる事で・・個々の声量、歌唱力が勝る5日であったが・・最終的には 氣 歌う喜び、演技する喜びが共振し聞き手に響き
感動させられるのであろうか・・

蔵野ゼンタとは動き、演技が全く違い・・
キャストで如何して変わる・・演技、劇では圧倒的に蔵野 泉 が勝っている
今日の2回目公演が・・期待できそうですね

       2日5日          3日6日
オランダ人  多田羅 迪夫 ○         泉 良平 ○
ダーラント  長谷川 顯 ◎          黒木 純
ゼンタ    エヴァ・ヨハンソン    華◎ 蔵野 蘭子
エリック   青 素晴 ◎          星 洋二
マリー    西川 裕子           小川 明子
舵手     経種 廉彦           高野 二郎

管弦楽:読売日本交響楽団○  合唱:二期会合唱団・大感動
指揮者エド・デ・ワールト○ 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。