orityan日記。

ヤプログさんが閉鎖のため
引っ越してきました。
何ということもない徒然ブログです。

いえやっちゃんな この頃。

2025-02-14 17:25:31 | 日記

めっちゃヒマです。
寒い間、遊びの予定なし。
友達を誘っても、孫の守りで忙しい人 約2名。
(ちなみに私の孫は、娘の娘が25歳。バリバリのキャリアウーマンどす。)
(幼い方、息子とこの子は5歳と小3だけど、近所に
       ママのジージとバーバがいるから、私の出番なし。)
(世話をするとか、なんか買ってやるとかは、出番なしやけど、
        同じレベルで遊ぶのやったら、出番あると思うわ。笑)


しゃーないから、先週は健康診断うけてきた。
バリウムも飲んだでー。



数日前まで チョー寒かったので、
晩ごはんは ポトフ。


と、サバの煮つけ。
山椒煮は、昨年11月に芦生の森に
探検に行ったおりに買ったもの。


ひまなとき、
ひまでないときも、
本はこれ!!
めっちゃ おもろい!
優れた作品は、時を越えてナウい。(この言葉は死語かもしれんけど。笑)
読んでみなはれや~!!
(ちなみに、一番好きな時代小説は「真田太平記」どす。)


お正月から 寒い間は、遊びの予定が少ないゆえ、
韓流ドラマのDVDも友達に
たっぷり借りてんけど、
元々がTV嫌いもあって、なかなか見いひんねん。
つい、本の方に行ってしまう・・。

今日もヒマゆえ、
(明日は奈良に行く予定。)
「黄金の庭」って、DVD観ようかなー・・。
(まあまあ おもろい。)
 やっぱり、ちゃんと観てから返すのがエチケットやしなあ・・。

(と決心しても、やっぱし本 読んでしまうかも・・。)

風邪ひかないよに。
コロナも流行ってますよ~。



え、もう2月の 8日や。

2025-02-08 17:53:22 | 日記

昨年、一昨年、その前年くらいから、
なんか急に アクティブばーちゃんになってしもて、
昨年末には、遊びすぎて アップアップしいかけてた。
・・・ので、本年度からは
やや 落ち着いて遊びましょうと
ゆったり構えていたら、なんとも早や2月も中旬に・・?

ゆうても、外遊びは やはり気候が良くなってからだよね。
(泉南の鏡山とゆう山にハイキングに行っただけや。)
(スキー・雪山は私は もう無理やし。)
早くあったかくなってー。


のせる写真ないなあ・・


これは、お正月にイタリアに行った娘からの
お土産の石鹸・・。(石鹸かあ・・。)

まあ、初めての 一人海外旅行やから、
無事に帰ってきただけでも良しとしよう。(笑)
彼女は40歳も後半になってから、
独学で英会話 勉強して、英検2級を取得した人。
(エライやろ。)
にしては、なぜイタリア語の国に? 別にええけど・・。
(飛行機チケットが格安で取れたんやったかいな・・。)
(全部 自分で段取りした一人旅。
     見習いたいわ~。でも、むりやな、海外は。)



いつもの旅とも・Rちゃんは、
会社の決算で 3月末までは、旅行に行けません。
2月あたまに、やっと 一緒にお飲みには行けた。
このウニとイクラのカッペリーニは、
「ふれんちまん」の名物料理かなあ・・?
2800円もするから、
二人連れの今回 やっと注文できた。
勝手に(長年)
これは、あったかいパスタと思い込んでたので、
冷たいのが出てきて、ちょっぴりショックどした・・。



さて、
下の彼は、
心斎橋の駅で めっけた
むっちゃオサレな、見知らぬ BOY。
あまりに可愛いお洋服&印象なので、
ヒョエー!カワイイ!!なんて、
最初は 背の高いお嬢ちゃんかなあなんて 見てたんだよ。
(も一人、革ジャンのBOYも一緒やったし。)
(すてきなカップルやなあ・・なんて。笑)
その後、おばーはんは
恥も外聞もなく、写真を撮らせてもらった。(すごいやろ。)
お顔も可愛いけど、ニットのキャップもバッグも
でんぶでんぶ 可愛いかった!
嫌がらずに写させてくれたとこも、また可愛いやろー。
(私も、こんな風にオサレしたい・・。)


今日は滅茶苦茶さぶい。
この寒さが過ぎ去ったころには、遊びに行くから安心してー。





2025年・あけまして おめでとう。

2025-01-03 22:25:07 | 日記



元日に、一族?が集いました。
従妹の家、素敵でしょう。
むっちゃ広いねん。
ここに写ってないのは、
カメラマンの私と、従妹のSと、その孫のりっくん。
毎年、こうして集まれて しあわせやなー。




ピンクのシャンパンは、COMAからの差し入れ。
ちゃんと シャンパンやねんで。



こちらは、今回来れなかった 娘からのライン写真。
フロム フィレンツェ。

そうなんです。
なぜか、年末からイタリア一人旅中。
写真のステーキ、1㎏からしか頼まれへんねんて。
(余ったら、お持ち帰りはできるらいいけど。)

おいしそうやね・・。

わても 負けずに、今年も遊びに行くよ~~!!


2024.12  済州島・菊水山・奈良。

2024-12-18 08:42:30 | 日記
今年も残すところ、10日ほどになっちゃったね。
一昨年に S自然大学校というとこの講座に行くようになってから、
ほんとに よく遊ぶようになりましたー。

一昨年、昨年は カヌーやラフティングにも挑戦。
自然観察で、あちこちの山や植物園・・。
ハイキングサークルでは、一人では よう行かん高い山や遠くの山に。
いろいろな遊びをしても、
やはり自力で山に登り、雄大な自然に接する喜びは
何物にも代えがたい。最高です。

退職してから環境が変わり、コロナ禍もあって、
一時は精神的に参ってたけど、何とか乗り越えられたかな・・?
みなさーん、感謝です。

それでは、今年の遊びおさめ行ってみようー。


いつも利用しているツーリストで、済州島へ行ってきました。
そのツーリストは、コロナ禍で事業を縮小、
今年 三つ目の企画なので、特に理由はないけど、
韓国行ったことないから・・。

たびとも りよちゃんが写してくれた市場の中。
カラフルで日本の市場より野菜がいきいきしてる。
(っていうか、日本ではスーパーしか行かへんなあ・・。)


最初の夕食は
ご存じ サムギョップサル。量がすごい!!



二日目の夜ご飯は、太刀魚(とか鯖がいっぱい獲れるとのこと。)
の姿煮。この後、手前に生きたタコを投入。




二泊三日の済州島旅の三日後は、
いつもの山サークルで、六甲の菊水山へ。
菊水山は そこそこ歩きごたえがあって、満足どした~。
山のお洋服は 20年くらい おんなじ。(笑) 帽子は5年くらい。



そして、その次の日の月曜日は
S大学校での友人と、奈良の菊水楼へ。


お食事と
建物の見学ができます。


こういう古い建物を見るのが、大好き!!
この部屋は、結婚披露宴もできるそう。
「披露宴 ここでするから来てやー。」
「ここ高いから、ご祝儀はずんでや~~。」
なんちゃって、言うのはタダや。


食後のお茶は、
すぐそばの 奈良ホテルで。

そんなこんなで、連荘で遊び疲れてます・・。
(ありがたいことやなあ・・。)


お小遣い なくなったから、奈良で買ってきました。







百済寺・永源寺・教林坊 2024.11.29。

2024-12-07 21:00:35 | 日記

S自然大学校から派生したサークル?M企画で、
紅葉狩りに行きました。
とにかく、紅葉狩りというだけあって、
カエデ類の紅葉がみごとでした。
今年は夏が暑すぎて、
イマイチかいなの懸念もなんのそのでした。


百済寺の山門。
でっかーい わらじです。



永源寺は初めて。
耳を洗うって、俗世のごたごたを
洗い流してから、お参りしてねという意味だそうです。


これ、みごとでしょう。
Mさんが、
「おじょーさーん!」と声をかけてくれたので、
ポーズ(これで?)してるワタクシ。


お昼は 近江牛のすきやき。
おいしおしたえ~~!
S大学校で同期だった仲間と四人で。
話題は、
も少し若いときは
「お肉 こんなん、すくないわ~~!!」
やったけど、今はこれで充分すぎるなーってこと。笑
でも、おいしいなあ!って、食べられることに感謝!!


最後は、教林坊のライトアップ。
ワタクシ的には、
植物は太陽のもとで、眺めたい・・。
けど、まあ・・。
様々な仏さんにも
お会いできたことやし、良かったです。

M企画のケイコちゃん、ありがとうね~!!



この次の日。
たびともりよっぺが、
コキ(は?なに?)祝に、
高級創作フレンチに招待してくれました~~!!
写真だけ載せとこ。











家では粗食で過ごしていますよってに・・。