地球の裏側・・・じゃねえや、
金剛・葛城山の裏側に
五條新町っていう通りが ありまして、
ここが昔のナントカ街道(忘れてゴメン。)で、
その面影を濃く残しているのでありました。
(町興しのために
リニューアルも しているのですがね。)
でも、
街道の写真は撮っておりましぇん。
(ネット検索したら見れるし。)
お料理の写真は撮りました。 うふ

食前酒代わりの桜湯。

あげさんの焼いたん&しょうが醤油。

ピーナッツ豆腐。

んんと・・野菜の炊き合わせとか キャベツ入りのお餅とか。

デザートは メニューには 本わらびもちとあったのに、
なぜか プチトマトのシャーベットが出てきた・・。

これは 塩。
山菜のてんぷらは 写真を撮る前に、
はふはふと食してしまったんだったか??

たけのこご飯と 味噌汁も おいちかた。
この前の 木曽路の旅のうらみを晴らすことができた・・

(ほんとに あそこの料理は まずかったっす。)
(そして、ここ 『源兵衛』 の 料理の うまいこと!!)
つびこんにしよと思たけど、
続きを書いてしまおう。
お昼ごはんの後は
登録有形文化財 藤岡家住宅という
江戸時代の庄屋さんの おうち&お宝を拝見してきました。
それが すごいの何のって、
すごいお宝が
触ろうと思えば いくらでも触れる状態で
ところ狭しと並んでるんです。
建物自体も すヴぁらしく楽しいのであった。
(こーゆートコに行くと
一日中でも遊んでいられる人なんです、わては。)
つびこん部分 おわり。
以上で 5月の有給休暇の報告おわり。
(しかも、その続きの土・日とも 仕事やったし・・。クソ。)
おまけの写真は
ちょっと シーズンおくれの
我が家の マーガレットだす。

完