今年も残すところ、10日ほどになっちゃったね。
一昨年に S自然大学校というとこの講座に行くようになってから、
ほんとに よく遊ぶようになりましたー。
一昨年、昨年は カヌーやラフティングにも挑戦。
自然観察で、あちこちの山や植物園・・。
ハイキングサークルでは、一人では よう行かん高い山や遠くの山に。
いろいろな遊びをしても、
やはり自力で山に登り、雄大な自然に接する喜びは
何物にも代えがたい。最高です。
退職してから環境が変わり、コロナ禍もあって、
一時は精神的に参ってたけど、何とか乗り越えられたかな・・?
みなさーん、感謝です。
それでは、今年の遊びおさめ行ってみようー。
いつも利用しているツーリストで、済州島へ行ってきました。
そのツーリストは、コロナ禍で事業を縮小、
今年 三つ目の企画なので、特に理由はないけど、
韓国行ったことないから・・。
たびとも りよちゃんが写してくれた市場の中。
カラフルで日本の市場より野菜がいきいきしてる。
(っていうか、日本ではスーパーしか行かへんなあ・・。)

最初の夕食は
ご存じ サムギョップサル。量がすごい!!

二日目の夜ご飯は、太刀魚(とか鯖がいっぱい獲れるとのこと。)
の姿煮。この後、手前に生きたタコを投入。

二泊三日の済州島旅の三日後は、
いつもの山サークルで、六甲の菊水山へ。
菊水山は そこそこ歩きごたえがあって、満足どした~。
山のお洋服は 20年くらい おんなじ。(笑) 帽子は5年くらい。

そして、その次の日の月曜日は
S大学校での友人と、奈良の菊水楼へ。

お食事と
建物の見学ができます。

こういう古い建物を見るのが、大好き!!

この部屋は、結婚披露宴もできるそう。
「披露宴 ここでするから来てやー。」
「ここ高いから、ご祝儀はずんでや~~。」
なんちゃって、言うのはタダや。
食後のお茶は、
すぐそばの 奈良ホテルで。

そんなこんなで、連荘で遊び疲れてます・・。
(ありがたいことやなあ・・。)
お小遣い なくなったから、奈良で買ってきました。
