スクラップブッキング日記

スクラップブッキング講師歴18年。
作品作りに明け暮れる毎日です。

ISA1級講座のアシスタント

2014-02-23 02:41:43 | Weblog


昨日、おとといと2日間、ISA1級講座(東京会場)でのアシスタントをさせて頂きました。
久し振りのエミー先生のアシスタントのお仕事。
以前は久米英美子認定講師2級のアシスタントをやらせて頂きましたが、
今回はISAの1級だけあって、すでにほとんどの方が講師経験のある方ばかり・・・

最終日の「模擬クラス」は、みなさんお見事でした
エミー先生の後に、感想を言わせて頂くのですが、
う~ん、難しかったです悪いところが見つからない
あえて「アラ」を探し、畏れ多くも、コメントさせて頂きましたが・・

そして30分という短い時間にも関わらず、
作品のプロジェクトのレベルが高く「私もレジュメが欲しい!!」という作品ばかり。

私が第一回久米英美子認定講師を受講した時のことを考えると、
提出した作品はもちろん、模擬クラスの内容は
本当にお恥ずかしいものばかり・・
よくこのレベルで合格できたものだと、首を傾げたくなります。

あの頃は、ミストもなければ、スタンプさえもそんなには普及してなかったし、
今のように画材を取り入れる要素なんて、発想自体存在してなかったような・・
様々な表現方法が、わずかな年月の中でこんなにも増えるとは、予想もしていませんでした。

でもこれだけ色々なテクニックや商材が増えると、
自分の作品にどう取り入れて、また整理して表現するか、難しい要素も沢山増えてきて
講師になるのも大変だな・・と改めて、他人事のように思いました。

そうそう、お昼はお楽しみの仕出し弁当!


とても美味しく頂きました
(ご馳走様でした)

そして今回は8名の生徒さんでしたが、皆さんとても仲が良くて、
コミュニケーションが出来上がっていて、楽しそうでした
最後には私もFaceBookのお友達申請を頂いたりして、みなさんの仲良しグループに
片足を突っ込ませていただきました。
有難うございます!

中には私がまだSBを始めたばかりの頃、違うレッスンでご一緒させて頂いた方もいらっしゃって、
久し振りの再会に感激
それに、その方の作品が好きで「こんな風にいつかは作りたい」と思って、
密かにあこがれ続けてきた方なので、本当に嬉しかったです

今回、アシスタントという立場でありながら、
改めて生徒さんと一緒に勉強し直したり、意見や情報交換をしたり、
充実した2日間を過ごさせて頂きました。
エミー先生、皆さん本当に有難うございました

出来れば、ISA1級の卒業者にも、先々、改めて勉強し直す
トレーニング講座など設けていただけると嬉しいなあ・・
段々と自分の講師のスタイルが定着してしまうと、
改善するのが難しくなってしまうので・・

さあ、私も心入れ替えて、ISA2級講座の先生を頑張らねば・・