大雪の前に近くの山の麓でスミレを探してきました。





スミレに詳しい方が見れば種類や開花までの時間などわかるのでしょうね。
家のノジスミレはすべて枯れて葉っぱはまだでていませんが近くの坂の途中のアカネスミレポイントでは葉っぱがいっぱいだったのであの日当たりのいい山の斜面ではもう咲いているかもと思って。
結論からいえば葉っぱはあったのですがつぼみすらまだでした。
この時期 咲き出すのはアオイスミレ、タチツボスミレ、アカネスミレ。
咲く場所が違っているし、雪が残ってる場所もあったりしてここでの咲きだす順番は?です。
出ていた葉っぱはいくつもありました。





スミレに詳しい方が見れば種類や開花までの時間などわかるのでしょうね。
落ち葉中からやっと葉っぱをだしてでてきたという感じですね。これから陽を浴びつぼみをつくって咲き始めるのかと。
楽しみです!
それから大雪が積もったのでまだまだかなぁ。
以前は2/18に花を目にしたことがあります。雪が思ったよりも早く溶けているので来週の頭くらいにまた探しに出かけてみます。また近くの早く目にしたほかの場所にもいってみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます