![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4d/5082c9517e38d6eaccbc6a715040f1df.jpg?1624353704)
昨日、お詣りした”晴明さん”の
”二の鳥居”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/62f2adcd607f7e1cda241d30d77d7330.jpg?1624353126)
その当時、ここに”安倍晴明”の
お屋敷があったらしいえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/8649f5ac5eb26d78a9a1761e21856a2d.jpg?1624353241)
鳥居横の石碑には
千利休の御屋敷跡とも
江戸時代の文献に
”葭屋町通 元誓願寺 下る
(よしやまちどおり もとせいがんじ さがる)”
に千利休の邸宅があったと
書き記されてるらしいわ
確かにこの辺やな
京都の街中の住所は
通り名が入るし
聞いたらほぼピンポイントで
どこか分かるねん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/4cc7ddfa5f5ad4ef15cab4a34dad0870.jpg?1624353819)
”桔梗印”のお提灯の下に
桔梗が咲いてるわ
これから秋にかけて咲いていくんやて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a5/dfb0ad29608a1aa40ba05fc2eed1a296.jpg?1624353966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a5/dfb0ad29608a1aa40ba05fc2eed1a296.jpg?1624353966)
”二の鳥居”をくぐったら
すぐ右手に”晴明井”
安倍晴明が念力により
湧き出させた井戸なんやて
その年の恵方により
流れ口が移動されるそう
この画像では残念ながら
流れ口が切れてしまってる
今年の恵方は”南南東”
画像の下の方
この水で”千利休”が
お茶を点てはったらしいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/23758619447cd5a39c07a708eb921c66.jpg?1624354262)
”晴明井”の前には
星読みらしく”北斗七星”
満開の”やまぼうし”の花がきれいやな
左側は手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/0ea0099f93c59db090c6d24c6b2e6542.jpg?1624352940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/0ea0099f93c59db090c6d24c6b2e6542.jpg?1624352940)
手水舎の龍神さんは
このご時世でお休み中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/41/b6244ff4549ac8dcc57fa139ab5aa8ba.jpg?1624354437)
威厳を感じる”本殿”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/19748d5f97462656944be7c505322809.jpg?1624352943)
”本殿”右手の”厄除け桃”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/41/b6244ff4549ac8dcc57fa139ab5aa8ba.jpg?1624354437)
威厳を感じる”本殿”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/19748d5f97462656944be7c505322809.jpg?1624352943)
”本殿”右手の”厄除け桃”
桃って聖なる果物っていわれてるし
桃を撫でて厄を落として
清らかな気持ちになって下さい
って書いたあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/503915685de03550d77d732bb8297fbc.jpg?1624354943)
衣の下で”印を結ぶ”安倍晴明公像”
絵馬は五芒星がかたどってある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/96/2ed1c270aa3cfd44c6190a1a1901414e.jpg?1624355096)
御神木の”樟”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/96/2ed1c270aa3cfd44c6190a1a1901414e.jpg?1624355096)
御神木の”樟”
”稲荷社”見える
安倍晴明の母親は
狐さんとの伝説があり
その関連で
”稲荷社”が祀られているんやて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/e5deb47853a2a4895b190ba3c9b681be.jpg?1624355329)
境内に設置されてる
安倍晴明の伝説のひとつに
母親のことが書かれてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/c979c4d5b5d9e9f8c2230cff9230d2bd.jpg?1624356520)
境内すみっこに
”桔梗印”の入った”瓦”
これは何のため?
これも魔除け?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5c/0612c5ce056c2545e7ac17cc0460e9f2.jpg?1624355374)
昨日はが夏至”で
太陽のエネルギーが
さんさんと
降り注ぐのが感じられた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c0/a97947d4074091c3067fcced01d98c16.jpg?1624355579)
”晴明さん”から
一歩、出ると街のざわめきが聞こえる
目の前は3車線ある堀川通り
車の交通量が多いとこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/48/03c12ebd164a50233ea9816fb97ec6e3.jpg?1624355750)
ここが今の”一条戻橋”
”晴明さん”から
2分ほど、南に歩いたとこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/923d444a3cfc8388bb5cfb8dbf960454.jpg?1624354826)
”式神さん”が隠れてた橋の下は
整備されて市民の憩いの場になってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/7d1472908d6372d255f324d2c0f57bd5.jpg?1624352944)
”晴明さん”とゆかりのある
”一条戻橋”のお話はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/33/b84cc7cda47f4f2df636e644590bbb77.jpg?1624355917)
今日の岡崎”平安神宮”
イベントのない日やけど
一時期より少し人出が多いかなぁ