野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

若タカ

2006-04-16 | Weblog
本当に驚きました。若いタカだからでしょうか、人を恐れない、人なれしているとしか言えないような行動です。30~40メートル程しか離れていない所で、カメラマンなど10数名で、シャッター音や話し声もあるのに、地上の明るいところで、大胆不敵に食べつづけるのですから。途中で撮り飽きる人、撮り疲れる人、メモリーやフイルムを切らす人など大勢。翼を広げるようなサービスもなく、なんと延々2時間ほど。
食べ終わるまで居た人っているのかな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカが食べている。

2006-04-16 | Weblog
あわててカメラを構えたが、もう30分も前から、食べているとのこと。それも30~40メートルほどしか離れていない。明るい地上で堂々と?
食べているのはドバトでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカが出た

2006-04-16 | Weblog
オオタカが食べているよ!の声を聞きかけつけました。もう30分も前から捕った獲物を食べているという。間に合った。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラ

2006-04-16 | Weblog
トラツグミ、アカハラ、シロハラと続きました。冬にはなかなか会えなかったのに、普通のツグミも含めて4種類のツグミの仲間に会えるなんて。集まって一緒に去ってゆくのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカハラ

2006-04-16 | Weblog
トラツグミをさがして歩いていると、アカハラガごそごそと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと出会えたトラツグミ

2006-04-16 | Weblog
近くの公園でやっとトラツグミに会えました。毎年出会えるトラツグミですが、この冬は一度も会えませんでした。4月になって見られるなんて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリカイツブリ

2006-04-16 | Weblog
サクラソウの咲いている、原っぱを通り過ぎて、湖にくると夏羽に変わったカンムリカイツブリです。きれいになって北に去って行くのでしょう。ちょっと遠くなのできれいなところが写真では撮れないのが残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラソウの花ざかり

2006-04-16 | Weblog
葦を刈った後には、サクラソウが出て、いま花ざかりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする