野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

雪の原っぱのコミミズクが、また姿を見せた。

2014-02-15 | Weblog
姿を見せた午前中から4~5時間たったころ、枯草にとまっているところを見つけた。
枯草にとまるのだから、ずいぶん軽いものなんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石碑から飛び出した、コミミズク。

2014-02-15 | Weblog
こちらに飛んでくるのではと予測したが、ちょっと方向がずれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石碑の上にとまった、コミミズク。

2014-02-15 | Weblog
この場所にはよくとまるそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄パイプにとまっていた、コミミズク。

2014-02-15 | Weblog
別の個体が、いつの間にか土手の反対側にとまっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪原の草のある場所に降りてしまった、コミミズク。

2014-02-15 | Weblog
この後、数時間見えなくなってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の原っぱの枯草の繁った辺りを、コミミズクが旋回した。

2014-02-15 | Weblog
距離はあるが、カラスに追われたりして数回旋回してくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の原っぱを、コミミズクが飛び出した。

2014-02-15 | Weblog
ちょっと遠くて残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキホオジロと言いたいけれど、雪ホオジロ。

2014-02-15 | Weblog
ホオジロ、は数羽が農道に何度も出てきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の原っぱ、手前の枯れ草に飛んできたオオジュリン。

2014-02-15 | Weblog
1羽だけ、ぽんと飛んできたけれどそれっきりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする