野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

放射能を避けて、元気でいてほしいよ、キビタキ。

2014-04-19 | Weblog
福島の県鳥はキビタキだそうだ。今日の東京新聞・夕刊によると2012年の1月に福島で拾われたキビタキの、放射線に汚染された写真がトップ記事で大きく載っていた。事故から10か月経過している時のものだが、全身に被曝していた。
キビタキだけではない、きっと他の野鳥たちも。人間も動物も虫たちも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の散った桜の木を飛び渡る、キビタキ。

2014-04-19 | Weblog
きっと虫が多いのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上ばっかり向いて、夢中で撮ったキビタキ。

2014-04-19 | Weblog
せっかくなのに残念だな、腹ばかり見せられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい今期初撮り、キビタキ。

2014-04-19 | Weblog
昨年は春の渡りでは、撮れなかった気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真上の高い枝、キビタキが動いていた。

2014-04-19 | Weblog
真上だと、私の雲台では自由に撮れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにやってきた、夏鳥キビタキ。

2014-04-19 | Weblog
林はカメラマンでいっぱいだった。あちらにはオオルリ、こちらにキビタキを狙っていた。50~60人はいたのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林の中の高い枝で何かが動いた、シメだった。

2014-04-19 | Weblog
他の鳥を探していたのに、紛らわしく動いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高いところには、シメもとまっていた。

2014-04-19 | Weblog
くちばしは既に鉛色、シメもそろそろ去ってゆく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高いところにとまっていた、アオジ。

2014-04-19 | Weblog
高い場所にとまったり、さえずりの練習を始めると、去ってゆく日も近い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする