野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

今度は、飛翔するコクマルガラスが撮れた。

2016-12-14 | Weblog
電線から飛び出すときは、後ろ向きだけだったけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマガラスについていく、コクマルガラス。

2016-12-14 | Weblog
ミヤマガラスが飛ぶと、後を追いかけて飛んで行く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1羽だけだったけれど、会えてほっとしたコクマルガラス。

2016-12-14 | Weblog
ミヤマガラスの群れの中にいるのだけれど、小さな群れだ。大群はどこだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、ここにいたよコクマルガラス。

2016-12-14 | Weblog
昨年、偶然見かけた場所があり、今年もいないかなと見回すと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び出した、コクマルガラス。

2016-12-14 | Weblog
近寄りすぎたクルマがいて、飛び出してしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼにいた、1羽だけのコクマルガラス。

2016-12-14 | Weblog
警戒して、きょろきょろしていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼから、ミヤマガラスが飛び出した。

2016-12-14 | Weblog
ミヤマガラスは数十羽いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼに降りた、コクマルガラス。

2016-12-14 | Weblog
右がコクマルガラス。左はミヤマガラス。コクマルガラスも小さなカラスだが、コクマルガラスよりはかなり大きい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電線にとまっている、コクマルガラスを見つけた。

2016-12-14 | Weblog
この時、見つかったのは1羽だけだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この湖にも、カンムリカイツブリがいた。

2016-12-14 | Weblog
ここでも、数がかなり多いようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする