野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

素早く動いて、毛虫を捕まえたツツドリ。

2019-10-10 | Weblog
葉っぱの多い所で、葉っぱの間から撮るのは難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたかな、座り込んだツツドリ。

2019-10-10 | Weblog
枝に沿って縦止まり。カッコウ、ツツドリなどの仲間の枝止まりの仕方だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの樹木で枝移りするだけ、ツツドリ。

2019-10-10 | Weblog
長く同じ木の中で動いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて立ち寄った公園で、ツツドリに会った。

2019-10-10 | Weblog
樹木の背丈が低いのが多いので、新しい公園のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隙間から見えた、ツツドリ。

2019-10-10 | Weblog
背中を丸くしていたけれど、猫背なのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭上にもやって来た、キビタキのメスタイプ。

2019-10-10 | Weblog
2羽が頭上で追いかけっこをしていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな木につかまった、キビタキのメスタイプ。

2019-10-10 | Weblog
キビタキのメスタイプが多いということは、今期のキビタキの繁殖が上手くいき、たくさん育ったのだと思うことにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地面に降りた、キビタキのメスタイプ。

2019-10-10 | Weblog
今期は、キビタキのメスらしいのが、やたらに多いが、若オスが混じっているようにも思えるので、メスタイプとする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まり木に、キビタキのメスタイプがやってきた。

2019-10-10 | Weblog
数羽が次々とやって来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする