野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

やっと撮れた、高い枝を動くオオムシクイ。

2020-06-06 | Weblog
コメボソからオオムシクイに出世。小結から大関に出世したようなものかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジジロジジロと鳴いていた、オオムシクイ。

2020-06-06 | Weblog
ジジロジジロは、コメボソムシクイと覚えていたけれど、数年前からオオムシクイに変わったんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林の中、でオオムシクイを見つけた。

2020-06-06 | Weblog
首が痛くなるような、高くて真上だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細い木を掘っていた、コゲラ。

2020-06-06 | Weblog
近くではコゲラの雛は、かなり育っているようだ。今から巣作りは遅いだろう。虫でも探しているのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっせと穴を掘る、コゲラ。

2020-06-06 | Weblog
巣作りなのか、餌を探しているのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気が良かった、2羽のシジュウカラの幼鳥。

2020-06-06 | Weblog
親鳥について行くのに疲れたようで、餌の来るのを甘えて待っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥を探し回って、やっと会えたシジュウカラの幼鳥。

2020-06-06 | Weblog
渡って来た夏鳥は山の方に去って行った。小鳥たちが寂しくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ黄色いくちばしだよ、シジュウカラの幼鳥。

2020-06-06 | Weblog
シジュウカラは身近な小鳥だけど、もっと小さな雛には、なかなか会えない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラの幼鳥を見つけた。

2020-06-06 | Weblog
巣立ちして間もないようで、親鳥を追って付きまとっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いグミの実が、生っていた。

2020-06-06 | Weblog
グミの木が、すぐ近くにあったとは、気が付かなかった。ちょっとつまんで食べたくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする