野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

キバナコスモス。

2006-08-29 | Weblog
公園にキバナコスモスが咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツミ♂-5

2006-08-29 | Weblog
このツミ♂-5、はツミ♂-4の子どもで、今年生まれで、オスと思われます。まだ幼いのでもちろん縦斑がありますが、お腹の色が非常に赤くて、これは個性のようです。いままでお腹の色は、年齢によるものと思っていたのですが、どうも違うように思えてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツミ♂-4

2006-08-28 | Weblog
そしてこのツミ♂-4、は、先日5羽の雛を育てたオスですが、まだ縦斑が残っていた若いツミのようでした。これらツミ♂-1~ツミ♂-4 、まではどれも子育てを経験しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツミ♂-3

2006-08-28 | Weblog
このツミ♂-3、は、写真ではほんのりピンクがかっているようですが、見た目はほとんど白と言える感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツミ♂-2

2006-08-28 | Weblog
このツミ♂-2、はお腹が少しピンク色になっていますが、ツミ♂-1、ほど濃くなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツミ♂-1

2006-08-28 | Weblog
今日は私の出会ったツミの♂を見てみます。お腹の色が随分違うことに気が付きました。このツミ♂-1、はお腹がピンク色できれいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジバルコウ。

2006-08-27 | Weblog
アサガオに似た、小さくて真っ赤な花が咲いていた。モビジバルコウと言うそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソシギもうれしい。

2006-08-27 | Weblog
シギ、チドリの来る頃と思っていろいろ探していた所だったので、イソシギに会えてもうれしい。イソシギは秋の渡りとは違って留鳥のようですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソシギがやってきた。

2006-08-27 | Weblog
同じ河原でイソシギを見ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリが次々と。

2006-08-27 | Weblog
ムクドリが交代で次々とやってきては水浴びをする。ムクドリが行ってしまうとまたスズメが水浴びにやってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする