財務省が1日発表した2016年度の法人企業統計によると大企業(金融・保険業を含む、資本金10億円以上)の内部留保が年度としてはじめて400兆円を超え403・4兆円となりました。15年度より17・6兆円増えました。安倍晋三政権が発足した12年度(333・5兆円)から69・9兆円増やしました。アベノミクス(安倍政権の経済政策)が内部留保を押し上げたことになります。
. . . 本文を読む
堺市長選(10日告示、24日投票)に立候補する竹山修身市長が1日、記者会見し、「大阪都」構想の反対、2人目以降の子どもの保育料無償化などを盛り込んだマニフェスト(公約)を発表しました。
(写真)マニフェストを発表する竹山市長=1日、堺市
キャッチフレーズは「堺はひとつ! 大きく動く! 笑顔日本一!」。前回の市長選と同様に「堺はひとつ」を掲げた理由について竹 . . . 本文を読む
1923年9月1日に発生した関東大震災で、軍隊、警察、自警団などによる朝鮮人の虐殺が発生しました。ところが、自民党の古賀俊昭東京都議が3月の都議会で、虐殺は“防衛”であったとか、被害者の数の根拠が希薄であると主張。小池百合子都知事が、歴代の都知事が出してきた関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典への追悼の辞を出さないと表明しました。朝鮮人虐殺の原因と実態はどのようなものだったのでし . . . 本文を読む
1923年の関東大震災から94年の1日、東京都墨田区の横網町公園で、震災時に軍や警察などに数千人が虐殺された朝鮮人犠牲者の追悼式典(主催・同実行委員会)が行われました。式典は、犠牲者の追悼とアジアの平和と安定に寄与することを願い、毎年9月1日に開催されています。
日朝協会東京都連合会の宮川泰彦会長は、開式のことばで哀悼の意を表明。歴代都知事が踏襲してきた式典への追悼文の送付を、小池百合子都知事 . . . 本文を読む
平和・軍縮・人権などの国際的運動団体、国際平和ビューロー(IPB)は8月30日、沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設に反対している「オール沖縄会議」にショーン・マクブライド賞を授与することを決めました。
同賞は、平和・軍縮・人権などの課題で優れた活躍をしている団体や個人に贈られてきました。
日本原水協は長年IPBの役員を出してきました。今年の同賞選考では、IPBの副会長を務める日本原水協の土 . . . 本文を読む
民進党は1日、臨時党大会を東京都内で開き、前原誠司元外相(衆院議員)を新代表に選出しました。前原氏は選出後の記者会見で、次期総選挙での野党共闘について、「今までの執行部が積み重ねてきた他党との協力関係、あるいは約束事は尊重しなくてはいけない」「執行部の中で、どう判断していくか議論していきたい」と述べました。
また、10月10日告示・22日投票の衆院青森4区、新潟5区、愛媛3区の3補選での共闘を . . . 本文を読む
あなたの趣味は何ですか? 読書、映画・音楽鑑賞、スポーツ、旅行、釣り、絵画、将棋、登山…。仕事が趣味、社会活動が趣味という人もいるかもしれません▼趣味がもたらすものは何でしょう? 頭を空っぽにして夢中で楽しめるひととき、ストレスからの解放、仲間との交流、技能の上達、あるいはボケ防止?▼「『できること』が増えるより、『楽しめること』が増えるのが、いい人生」とは、精神科医で随筆家だった斎 . . . 本文を読む