原発を持たない沖縄電力を除く全国の電力9社が26日、一斉に株主総会を開きました。原発からの撤退など「原発ゼロ」を求める株主提案が東日本大震災後9電力全てに初めて出されました。いずれも反対多数で否決されましたが、「原発ゼロ」を求める国民の声の強さを示しました。
東京電力の株主総会では、原発に反対する株主が、原発を再稼働しないことを前提に総合特別事業計画(再建計画)を見直すことなど、10件の議案 . . . 本文を読む
日本の産業の土台を支える鉄鋼業。1970年代から始まる採用抑制、バブル崩壊によるリストラで、いま安全・技術の継承が困難に陥っています。リストラの果てに、日本の「ものづくり力」が根底から揺らぎ始めています。
(写真)神戸製鋼神戸製鉄所(峯松進撮影)
5月7日、夜勤の疲労がピークに達する午前5時20分。神戸製鋼(神鋼)・神戸製鉄所で、21歳の青年労働者が一人 . . . 本文を読む
集団的自衛権の行使を容認する閣議決定に反対する行動が計画されています。
●連日 官邸前行動
「解釈で憲法9条を壊すな! 実行委員会」などは連日、首相官邸前行動をおこないます。予定は次のとおり。
▽あす27日(金)午前9時半から10時半 ▽ 30日(月)午後6時半から7時半 ▽7月1日(火)午前9時半から10時半 ▽ 3日(木)午後6時半から7時半 ▽ 4日(金)午前9時半から10時半
. . . 本文を読む
日本共産党の高橋ちづ子議員は18日の衆院東日本大震災復興特別委員会で、被災地の保育・学童保育の現場で放射線量の測定や除染、安全な食材の確保など原発事故前になかった仕事が増えているとのデータ(「東日本大震災で被災地の福祉労働者が果たした役割に関する調査実行委員会」発表)を示し、正規職員の増員を求めました。
土屋品子厚労副大臣は、職員の業務量が増えているとの認識を示した上で「職員確保にあたっては . . . 本文を読む
共産党は徹底追及要求
東京都議会で、鈴木章浩都議(当時自民党)らが女性都議に対し「早く結婚した方がいいんじゃないの」など女性の人権を侵害するやじを飛ばした問題で、都議会定例会最終日の25日、自民・公明などは、女性蔑視(べっし)発言の究明に背を向けて幕引きを図る決議案を、日本共産党以外の賛成で可決しました。
同日の都議会には決議案として自民・公明など5党の共同提案によるもの、民主党・みんなの . . . 本文を読む
安倍晋三内閣は24日、「経済財政運営と改革の基本方針2014」(「骨太の方針」)と「日本再興戦略改訂」(新成長戦略)を閣議決定しました。大企業の「稼ぐ力」を強化するために法人実効税率の2割台への引き下げに着手する一方、財源対策の一環として社会保障費削減を進める露骨な姿勢があらわれています。
両文書はともに来年度から法人実効税率を引き下げることを明記しました。現在約35%の法人実効税率を数 . . . 本文を読む
全国52ある単位弁護士会のうち35弁護士会が、労働者派遣法改悪など労働法制改悪に反対する声明を発表していることがわかりました。
派遣法改悪法案は、今通常国会で廃案となりましたが、今後の国会に再提出される恐れが強くあります。
派遣法改悪法案は、派遣社員にとっては正社員への道が閉ざされる「生涯ハケン」とされ、正社員から派遣労働者への置き換えを大規模にすすめられることで「正社員ゼロ」の社会に . . . 本文を読む
消費者より事業者優先 ― 製造所を記号で表示 消費者わからず
消費者庁が検討してきた「食品表示基準(案)」の内容がこのほど明らかになりました。近く内閣府の消費者委員会食品表示部会に示す予定です。
食品表示基準は、食品の名称、アレルゲン、保存の方法、消費期限、原材料、添加物、栄養成分の量及び熱量、原産地など、事業者が表示すべき事項を定めるものです。
表示を一元化した新食品表 . . . 本文を読む
国内外の批判の高まりのなかで、自民党の鈴木章浩都議がセクハラやじを飛ばしたことを名乗り出たのは、日曜日をはさんで5日後のことで、自民党全体の反省のなさを浮き彫りにするものです。しかも、鈴木都議が認めたのは「早く結婚した方がいいんじゃないか」という発言だけで、「子どもを産めないのか」といったほかのやじについては、まだわかっていない(?)とのこと。
改憲団体正会員
鈴木都議は、大田区選出で . . . 本文を読む
東京都議会で発言中の女性都議(みんなの党)に対して「早く結婚しろよ」などセクシュアルハラスメントにあたるヤジが飛んだ問題で、都議会自民党の吉原修幹事長は23日、記者会見し、ヤジの発言者は鈴木章浩政務調査会長代行(51)=大田区選出=であったとして謝罪しました。自民党は除名・除籍の処分はせず、鈴木氏の会派離脱届を受理するにとどめました。
吉原幹事長は、「『産めないのか』などのヤジも飛んだが、調 . . . 本文を読む