負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

裏白(うらじろ) ・・・ 亀仙人 ウンチクを語る 8

2011-12-30 14:16:05 | ウンチク







 
「裏白」 (うらじろ)


うらじろは 常緑の歯朶(しだ)で

  「歯」は ・・・ 年齢を表し

  「朶」は ・・・ 枝の意で

             歳を延べるより「長寿」を意味しています。


表は緑であるが 裏は白いので

「裏を返しても心は白い」として

  心にくまなき ・・・ 「潔白」と

  白髪になるまでの ・・・ 「長寿」を表しています。


また

古い葉が落ちないで

新しい葉が重なって生ずるので

  ・・・ 「家族の繁栄」を示しています。


さらに

葉柄(ようへい:茎)が

対生(たいせい:葉が二枚向かい合って茎につくこと)しているのを

  諸向(もろむき:あちらにも こちらにも向かうこと)といって

  ・・・ 「夫婦相性の良いこと」を表しています。




* 2010.11  東ブータンで







橙(だいだい) ・・・ 亀仙人 ウンチクを語る 7

2011-12-30 10:26:39 | ウンチク









だいだいは 「家が代々続く」という語呂合わせの縁起として

  めでたいもの ・・・ とされています。


しかし もともとは

その実の蔕(ほぞ へた)に台が二つあるので

  だいだいと命名された ・・・ といいます。


また

青い実が 冬になって赤みを帯び黄色に熟して後

落ちずに枝についたまま

  翌夏には緑色の生まれたてのような実に戻るので

  ・・・ 「回青橙」ともいわれています。


一度実がなると 七年は落果せずに

  復活再生を繰り返して生きながらえている といわれています。


こうして 何代ものだいだいが枝についたまま

新生の実を加えて一本の木になっている様子を長寿家族に見立て ・・・

「長寿」のしるしとして 親子代々めでたいものとされてきたのです。



橙が高価なので

  蜜柑(蜜柑)で代用してしているご家庭もあろうかと思いますが

そもそもの由来を知ってみれば ・・・

  迷わず橙を飾る気持になる ・・・ でしょうね。



・・・ 今年は すでに飾りつけがお済でしょうか?





* 2010.11  東ブータンで







鏡餅・もち ・・・ 亀仙人 ウンチクを語る 6

2011-12-30 08:42:53 | ウンチク









お正月には年神様を迎えます。


年神様のご神体が「鏡餅」です。


餅は ハレの日の食べ物であり

餅には 稲の霊が宿り

餅を食べるものには

  稲の神様の力が授けられるのです。


餅米には 冷え性を改善し 体力を増進させる働きがあるから

それを凝縮した餅は ・・・ まさに「パワー食」ともいえますね。



餅は 望月(もちづき 陰暦十五夜の月)の望に通じ

まんまるな形から ・・・ 「円満」を表します。


現在 西日本では 丸餅

   東日本では のし餅を四角に切った角餅が通例ですが

餅は もともと丸いものでした。



年神様が宿る鏡餅は 神聖なものとして

  主なる場所に安置しなければなりません。



鏡餅は

  上に橙(だいだい)を置き

  裏白(うらじろ) 昆布 ゆずり葉などを間に敷き

  四手(しで : 和紙)を垂らして 飾ります。



       ( ・・・ さて うんちくは続きます ・・・ )




* 2010.11  東ブータンで







松・竹・梅 の余談 ・・・ 亀仙人 ウンチクを語る 5

2011-12-30 04:26:03 | ウンチク







松・竹・梅 の余談 ・・・



人生とは

  待つ ・・・ 待つことです。

  丈  ・・・ 長さ 長いことです。

  生め ・・・ 生む 産む 生産することです。



ところが

  商  ・・・ 商う

  畜  ・・・ 蓄財

  売  ・・・ 売る または 買う


欲にかたまってしまっては ・・・ さびしい。


畜生になり下がってしまっては ・・・ 情けない。



さて ・・・ 。




* 2010.11  東ブータンで







松竹梅の「梅」 ・・・ 亀仙人 ウンチクを語る 4

2011-12-30 02:38:35 | ウンチク







「梅」


他の樹木がまだ蕾を持たないうちに 春を告げる花として

  ・・・ 梅は 「山家の暦」といわれます。


春に魁(さきが)けて咲く花は ふくよかな香を漂わせ

へつらくことなく ひっそりと咲くさまは

  ・・・ 清香凛冽(せいかりんれつ)といえます。



梅の蕾は固く節操正しい。


また 梅の種は繁殖力が強く

梅干にするとしわがよって ・・・ 長寿の相を表します。




* 2010.11  東ブータンで







松竹梅の「竹」 ・・・ 亀仙人 ウンチクを語る 3

2011-12-29 13:25:00 | ウンチク








「竹」


雪がつもって撓(たわ)んでも 折れないしなやかさがあり

  節と節の間が みな急速に成長する青春の生命力をもつ。


また

竹の緑は 色が変わらず ・・・ 長寿を表し


「竹を割ったような性格」とは

  曲がったところや

  わだかまったところのない・・・ 高風清節なことをいいます。




註  清風 : 清らかなかぜ。さわやかな風。
   清節 : きよいみさお



* 2010.11  東ブータンで







松竹梅の「松」 ・・・ 亀仙人 ウンチクを語る 2

2011-12-29 05:47:17 | ウンチク



昨年2010.12月の今頃 ・・・ 別のブログで

ごく平凡に ウンチクを語っておりました。

ごくごく ・・・ 平和でした。


そのまま ・・・ 転載します。





古来より めでたいもののしるしとして

  画題や正月の飾りに用いられるものに ・・・ 松竹梅があります。



松竹梅は また

 うな重や宴席のなどを三等級に分けるときも使われています。


そもそも松竹梅は

寒い冬に耐えてきた木を 雅(みやび)やかに表した言葉でしたが

いつの頃からか 上中下の順序を示すようになったものです。



「松」


常緑樹で 神の宿る神聖な木 ・・・ とされてきました。


百木の長として「松柏(まつがえ)の」という形容詞があります。


厳寒にも葉の色を変えず

艱難に耐え

固く節操を守る ・・・ という高雅なたくましさがあります。


樹齢も長く

樹脂は 松明として闇を照らし

松の葉の

  輪生は ・・・ 一家団欒

  対生は ・・・ 夫婦和合のしるし など

・・・ 長寿 平和 繁栄を示しています。



松の花は 「十返花(とかえりのはな)」といわれて

千年に十回花を咲かせるという ・・・ 長寿のシンボルです。






註 「松柏(まつがえ)の」
     松柏 : 常緑樹の代表
     松柏の : 〔枕〕 「栄える」にかかる

註 輪生 : 植物の葉序で 茎の一節に三枚以上の葉が輪状に着生すること
  対生 : 植物の葉序で 葉が二枚向かい合って茎につくこと





* 2010.11  東ブータンで







門松 ・・・ 亀仙人 ウンチクを語る 1

2011-12-29 03:22:14 | ウンチク



昨年2010.12月の今頃 ・・・ 別のブログで

ごく平凡に ウンチクを語っておりました。

ごくごく ・・・ 平和でした。


そのまま ・・・ 転載します。

  



日本でいちばん「ハレ」の日といえば ・・・ お正月です。

日本人は お正月には「年神様」を迎えると考え

  ・・・ お正月の前からさまざまな準備をしました。


なかでも門松は主役級で

  ・・・ 年神様に迷わずお越しいただくための目印になるもの。


古くは

12月13日に 松迎えをして

12月20日~28日の間に 門などに門松として

  松を立てる「しきたり」がありました。


29日に立てるのを「九松」  ・・・ 苦待つ

31日に立てるのを「一夜松」 ・・・ 誠心のない意で 忌み嫌う。



鎌倉時代に竹を加えて松竹となり


江戸に入ってから一対にして

向かって右に ・・・ 雌松

向かって左に ・・・ 雄松 を竹とともに立てるようになりました。


松という字は

  偏が 十と八

  旁(つくり)が 公であることより

・・・ 松の異名として 「十八公」というそうです。




* 2010.11  東ブータンで







本日は晴天なり ・・・ 原発震災避難者 こころ晴れる

2011-12-28 10:34:18 | 原発震災避難者


本日の三条市は ・・・ 晴れ






力ずくの「ステップ2」完了宣言

安全性への信頼を裏切られ続け

故郷を追われたわれわれ避難者に

無論 完了の達成感など ・・・ カケラすら 感じない。







避難区域の見直しをめぐっても

疑念や 諦めが渦巻き ・・・

無論 無論

「福島再生」を実感するには

はるかに はるかに ・・・ ほど遠い。



そして 今は

嘘のない ひとときの晴れ間が ・・・ なにより嬉しい。