![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ef/28daec9bff647ab21543c12d9316968f.png)
回顧
「 朝茶は福が増す 」 「 朝茶は七里帰っても飲め 」
・・・ という諺 ( ことわざ ) があります。
朝のお茶は 幸福 健康のモトであり
飲み忘れたら ・・・
たとえ 七里 ( 約27・5km ) の道のりを戻っても
飲んだほうがいいというのです。
朝の一服は カフェインで眠気を取り
口の中の食べカスを洗い流し
フッソによって歯を守り
口臭をとる効果があるのです。
「 茶腹もいっとき 」 ・・・ ともいいますが
これは お茶を飲んで空腹をまぎらわす ・・・ という意味だけでなく
緑茶は カフェインが多いので
若い修行僧の居眠り防止のために
飲ませていたことに由来する ・・・ という説もありますね。
そして 何よりの効果は
「 朝茶を飲むこころの余裕 」 です。
ぜひぜひ 朝茶を飲んで ・・・ ココロの余裕で事故のないように。