黙っていても
伝わることがあります
黙らなければ
伝わらないこともあります
多くの言葉で語っても
伝わらないことを
円をもって表現した
・・・ 「 一円相 」*
そして
さらに進んで
こんどは
「 沈黙 」をもって
・・・ 真実を表現します
(2につづく)
* 円相(えんそう)は、禅における書画のひとつで、図形の丸(円形)を一筆で描いたもの。「一円相(いちえんそう)」「円相図(えんそうず)」などとも呼ばれる。悟りや真理、仏性、宇宙全体などを円形で象徴的に表現したものとされるが、その解釈は見る人に任される。また、円窓と書いて「己の心をうつす窓」という意味で用いられることもある。(ウイキペディア フリー百科辞典)